95年に「イデビアン」で旗揚げし、以来、国内外で公演活動を行っているダンスカンパニー。既存のダンススタイルに収まらないオリジナリティあふれる作品で注目されている。集団の中のコミュニケーションやディスコミュニケーションをモチーフに作品づくりに取り組み、アイ・コンタクトや日常の所作を使った動きや、音楽と複層的に重なる振付、また、群舞による広がりある空間構成などが作品の特徴。
切られては 伸び縛られては 舞う曲がっても 捻れても 芯はまっすぐ
「一致団結」「言行一致」という言葉があるがはたして完全な「一致」はあるのだろうか・・・・・・「一致」とは二つ以上のものがくいちがいなく一つになること「不一致」とは「一致」しないこと「一致」とは二つ以上のものがくいちがいなく一つになること「不一致」とは「一致」しないこと
補欠なにかあったときのためにいつでも準備をしています。必要なときには直ちに対応できるよう。合格と失敗のはざま。オルタナティブから始まるなにか。コンテンポラリーダンス界の先頭を駆ける、イデビアン・クルー。率いるはダンス界・演劇界でも注目の、鬼才の振付家・井手茂太。ヘンな動きがカッコよく、どこかユーモラスで、どこかハカナイ、人間模様。眺めるうちに、湧いてくるのは笑いやら悲しみやら。
のどかな春の日、ブンナは仲間の制止も聞かず、未知の世界を求めて椎の木に登ります。ブンナは夢にみた天国だと思いました。しかし、そこは怖い鳶の餌ぐらでした。百舌、雀、蛇、鼠、牛蛙が次々に捕らえられ運ばれてきます。そして、死を目前に壮絶な“生きるための戦い”を繰り広げます。蛙の天敵もまた弱肉強食の自然界に生きていたのです。想像を絶する世界に遭遇するブンナ。夏がきて秋から冬、季節はめぐる…。
1969年ロンドン。若き実業家マードックが敏腕編集者のラリーを右腕に、落ち目の新聞「ザ・サン」を買収し、権威的で腐敗した新聞業界を打破すべく立ち上がる。野望の船に乗る人材集めにはじまり、既成勢力の圧力との闘いを経て、発行部数を増やしていく「ザ・サン」。そこには通俗に過ぎるという批判もあった。ある時、仲間の妻が誘拐され……。英国新聞界の史実と、鬼才ジェイムズ・グレアムの想像を輪転機に回したスピーディ
PARCO PRODUCE 2021
寺山修司が、「天井棧敷」結成前1963年に書きおろし、未上演のままであった音楽劇。舞台は、北の海岸の戦艦の船底につくられた「北海岸ホテル」。嵐で船出を先延ばしにされた客人達が集まり、かりそめのパーティーをしているが主人公・猛夫は一人落ち込んでいる。父、彌平の乗る船が嵐で難破し死んでしまったのだ。悲しむ猛夫のもとに父と再婚し、義母となるはずだった魔子が現れ、これが運命だったかのように心を惹かれ合う猛