演劇
アーカイブのみ

ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ

ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_フライヤー/キービジュアル
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_フライヤー/キービジュアル
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ_舞台写真
演劇
アーカイブのみ

ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ

愛する者を失った喪失感、それをいかにして埋めていくか?
心にあいてしまった黒い闇の中に入り込み、それを直視していこうとする物語である。
そしてその物語は、ある老婆の喪失感を埋めるための妄想でもある。
双子の姉と弟が互いに夢見、夢見られる鏡の中のようなストーリーといっても良いかもしれない。
実際の私と、私の弟の子供の頃の実体験を元に書いた作品である。 作・演出 渡辺えり

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
収録日
1985/1/23(Wed)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
1985/1/11(Fri)~1985/1/23(Wed)本多劇場(東京都)
出演者・
スタッフ
出演
新谷 一洋
出演
中 進三
出演
白石 禎
出演
東 銀之介
出演
聖 あやみ
出演
光永 吉江
出演
稲垣 広貴
出演
豊川 悦司
出演
山老 毅
出演
竹内 久美
出演
黒萩 元子
出演
伊藤 直樹
出演
遠藤 靖
出演
立花 弘行
出演
菅野 久夫
出演
徳岡 光洋
出演
小野 正隆
出演
藤堂 貴也
作、演出、作曲
渡辺 えり子
編曲
福島 一幸
美術
松野 潤
照明
森田 三郎
音響
原島 正治
振付
菅原 鷹志
舞台監督
武川 喜俊
舞台監督助手
藤田 秀治
舞台監督助手
村岡 晋
舞台監督助手
専修 定雄
宣伝美術
上野 紀子
宣伝デザイン
なかえ よしを
制作
小栗 弘子
受賞歴など
第27回岸田戯曲賞

上演団体情報

劇団3○○の関連作品