演劇

世田谷パブリックシアター+KERA・MAP

アーカイブのみ

キネマと恋人(再演)

キネマと恋人(再演)
キネマと恋人(再演)
キネマと恋人(再演)
キネマと恋人(再演)
キネマと恋人(再演)
キネマと恋人(再演)
演劇

世田谷パブリックシアター+KERA・MAP

アーカイブのみ

キネマと恋人(再演)

1936年(昭和11年)の秋。
日本のどこか。東京から遠く離れた、ちいさな島のちいさな港町。
この町にたったひとつだけある、ちいさな映画館「梟島キネマ」。
この映画館の常連客である森ロハルコは、
時間があれば客席に座り、繰り返し上映される同じ映画を観ている。
洋食店に勤め、失業中の夫の生活の面倒もみているハルコにとって
映画だけが唯一の楽しみ、映画を観ているときだけは夢を見ることができた。
今日もまた、ハルコはスクリーンを見つめている。
カタカタと映写機が映しだしているのは、『月之輪半次郎捕物帖』。
主人公「月之輪半次郎」と「間坂寅蔵」らが妖怪相手に立ち回る、オールトーキーの本格的娯楽時代劇であり、「間坂寅蔵」を演じる高木高助という俳優は、ハルコのお気にいりだった。
悲しいときもつらいときも、映画の中の彼は彼女を笑顔にしてくれた。
もう何度観たかわからないその映画を微笑みながら楽しんでいるハルコ。
すると突然、銀幕の向こうにいたはずの「間坂寅蔵」が目の前に現れる。
驚きながらも憧れの人物を前にしたハルコは、夢の世界に誘われるように、「寅蔵」とふたり、映画館を飛びだしていく。
一方、「寅蔵」不在の"映画の中"は大混乱。観客たちも騒ぎだし、時を同じくして撮影で梟島を訪れていた高木高助は、自らが演じる「寅蔵」の行方を探し始めることになる。
「寅蔵」も高助もハルコに出会い、ひと目惚れ。こころを惹かれていく。
そして、ハルコもまた、ふたりに恋をする。
現実を知らない無垢な「寅蔵」と味わう、おだやかな幸せ。
高嶺の花と思っていた高助と分かち合う、奮いたつ喜び。
虚構と現実、憧れと生活の狭間で揺れ動くハルコのこころ。
ハルコの恋の行方は──。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
株式会社キューブ
収録日
2019/6/19(Wed)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2019/6/8(Sat)~2019/6/23(Sun)盛岡劇場 メインホール(岩手県)
2019/6/8(Sat)~2019/6/23(Sun)世田谷パブリックシアター(東京都)
2019/6/8(Sat)~2019/6/23(Sun)りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場(新潟県)
2019/6/8(Sat)~2019/6/23(Sun)名古屋市芸術創造センター(愛知県)
2019/6/8(Sat)~2019/6/23(Sun)兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール(兵庫県)
2019/6/8(Sat)~2019/6/23(Sun)北九州芸術劇場 中劇場(福岡県)
出演者・
スタッフ
高木高助/「間坂寅蔵」
妻夫木 聡
森口ハルコ
緒川 たまき
ミチル/女将/娼婦おしま/映画館客2/「女祈祷師」
ともさか りえ
森口電二郎/占い師/娼婦たけこ/「茶屋の主人」
三上 市朗
笛本(高木高助のマネージャー)/店長/娼婦おさじ/「町人」
佐藤 誓
嵐山進/新聞記者/「月之輪半次郎」
橋本 淳
小松さん(映画館の支配人)/番頭/「情報屋」
尾方 宣久
小森林(プロデューサー)/ウルマ(ミチルの婚約者)/ウエイター/映画館客1/「茶人」
廣川 三憲
根本(脚本家)/お米/売り子/娼婦まるよ/「お局」
村岡 希美
洋食店の客/映画館窓口の女/娼婦しじみ
崎山 莉奈
巡査/娼婦の店の別の客
王下 貴司
近所の女/娼婦おつう
仁科 幸
ケーキ屋店員/娼婦うめよ
北川 結
ネギ蔵/映画館客2の夫
片山 敦郎
映像監修
上田 大樹
音楽
鈴木 光介
美術
二村 周作
照明
関口 裕二
音響
水越 佳一
ヘアメイク
宮内 宏明
受賞歴など
第51回(2016年)紀伊國屋演劇賞 個人賞(ケラリーノ・サンドロヴィッチ)(初演にて)
第68回(2016年)読売文学賞 戯曲・シナリオ部門(初演にて)
第4回(2017年)ハヤカワ「悲劇喜劇」賞(初演にて)
その他
ウディ・アレン監督の映画「カイロの紫のバラ」にインスパイアされた舞台。

上演団体情報

世田谷パブリックシアター+KERA・MAP

団体詳細・作品一覧を見る

三軒茶屋にある世田谷区運営の公共劇場・世田谷パブリックシアターと、
KERAが主宰するKERA・MAPが共同で企画した。