舞台は自然に囲まれた森の中。愛情いっぱいに育てられた3びきのこぶた達は、成長と共に親元から離れて自立していきます。こぶた達がそれぞれ自分の力で家を建て、愛情に飢えた貧しい狼と出会い、様々な事を学びます。それは、いずれ社会に出て行く世の中の子ども達と同じように・・・・。この作品は、こぶた達の成長と、狼と3びきのこぶたの友情を描いた物語です。
演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。
昭和初期から活動していた劇団東童から、児童劇の専門劇団として、昭和24年「東京少年劇団」という名称で創立。昭和44年8月に、「(有)劇団東少」という名称で法人格として新たに設立。
児童劇作品を数多く創作・製作し、全国の小学校で公演した。昭和50年代からは各市町村の教育委員会・公立文化施設の自主事業公演に招聘され、ホール用の大型のミュージカル作品を毎年製作し全国のホールで公演し、好評を得た。
王女様の誕生日に、王女様は、赤、緑、白(眠り)の妖精から、素晴らしい贈り物をもらいます。そんな中、招かれなかった黒の妖精は、王女に18歳の時糸車の針に刺されて死ぬと呪いをかけます。その後王女は、何不自由なく過保護に育ち、わがままな娘となります。しかし、姫が18歳の時に、糸車の針でさされてしまいますが、白の妖精も眠りの贈り物により、その後100年の間眠りにつきました。その眠りの夢の中で、王子と出会い
白雪姫の登場人物のお妃様は、自分の美しさや、地位、欲の為に戦争を起こし、白雪姫をお殺そうとします。お妃様から逃げた白雪姫は、森にある幸せの小人の国で7人の小人と出会いました。外の世界を知らない白雪姫は、小人達に働くことや自然の素晴らしさ、人々が助け合って生きて行く事の素晴らしさを学び、成長して行く過程を描いています。
「人魚姫」は数あるアンデルセンの童話の中でも、代表作と言える作品です。人魚姫は王子様と結婚する事も出来ず、海の泡になってしまいます。そこには、人魚姫の「自分の命よりも愛した人の幸せを願う心」、純愛があります。人魚姫を通して、子ども達に夢のような美しさと、人生の喜びや悲しみを深く感じてもらい、逞しく心豊かに生きてもらいたいと願っております。
この作品の魅力は何と言っても、「ハイジ」の行き方です。逆境にもめげず、どんな環境に置かれても対応できる素直さ。そして、純真で明るく自由奔放に生きているハイジを見てると、つい引き込まれてしまうのです。この物語の一番の見どころは、ハイジが車いすのクララを、何とか自分の足で歩かせようとする場面です。ハイジの気持ちがクララに伝わり、クララは歩けるようになるのです。その二人の愛と友情が舞台いっぱいに広がりま