演劇
アーカイブのみ

おじいちゃんの口笛

おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
おじいちゃんの口笛
演劇
アーカイブのみ

おじいちゃんの口笛

スウェーデンでは毎年クリスマスにTV放映されるという人気作品。子どもたちが初めて遭遇する「人間の死」を扱いながら、センチメンタルにならずにドライに描かれています。いるはずのない孫が現れることによって、おじいさんは最後の炎を燃やします。祖父母と同居することが少なくなってきた現代の子どもたちも、ウルフとともにおじいさんとのかけがえのない時間が大切であることを体験することができます。

[あらすじ]
ある日ベッラは、ウルフのおじいちゃんの話を聞いて、自分もおじいちゃんがほしくなってしまった。そこで、おじいちゃんがたくさんいる老人ホームに向かい、そこで、ニルスというおじいちゃんと出会った。
「ぼくのおじいちゃんになってくれませんか?」
その日から、ニルスとベッラは、おじいちゃんと孫になった。
おじいちゃんは、いろんなことを教えてくれた。こーひーの飲み方、凧の作り方、流行歌、そして…口笛。しかし、そんな素敵な時間も、永遠に続くわけではなかった…。

視聴方法

(要予約)早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。
事前予約フォームより予約の上、ご来館ください。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
収録日
2020/9/24(Thu)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2020/9/19(Sat)~2020/9/27(Sun)野火止RAUM(埼玉県)
2020/9/19(Sat)~2020/9/27(Sun)シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
出演者・
スタッフ
ニルス(おじいちゃん)
浅井 純彦(東京演劇アンサンブル)
ウルフ(ぼく)
永野 愛理(東京演劇アンサンブル)
ベッラ(ぼくの友だち)
山﨑 智子(東京演劇アンサンブル)
トーラ(おばあさん)
原口 久美子(東京演劇アンサンブル)
看護婦(マリアンヌ)
仙石 貴久江(東京演劇アンサンブル)
おみせやさん(コロス)
永濱 渉(東京演劇アンサンブル)
演出
三木 元太
脚本
広渡 常敏
翻訳
菱木 晃子
音楽
林 光
美術
岡島 茂夫
衣装
清野 佳苗
振付
原田 亮
音響
大場 神
制作
太田 昭
制作
小森 明子
制作
辻尾 隆子
受賞歴など
2020年度厚生労働省児童福祉文化財推薦作品

上演団体情報

東京演劇アンサンブル

団体詳細・作品一覧を見る

1954年創立(劇団三期会1967年東京演劇アンサンブルに改名)。演出家広渡常敏を中心にベルトルト・ブレヒトの『今日の世界は演劇によって表現できるか?』を問い続け、現代演劇の創造を続けている。
1977年東京武蔵関‘ブレヒトの芝居小屋’を拠点として、日本・海外の創作、翻訳戯曲を上演。海外公演や全国演劇鑑賞会、学校の演劇鑑賞教室などで旅公演を行っている。児童演劇も創立当初から全国のおやこ劇場とともに沢山の作品をうみだしてきた。講演会、シンポジウムなどで地域との交流など活動は幅広い。
2019年本拠地を埼玉県に移し‘野火止RAUM’がはじまった。

東京演劇アンサンブルの関連作品