舞踊
アーカイブのみ

第1回 青山バレエフェスティバル

第1回 青山バレエフェスティバル
第1回 青山バレエフェスティバル
第1回 青山バレエフェスティバル
第1回 青山バレエフェスティバル
舞踊
アーカイブのみ

第1回 青山バレエフェスティバル

未来のバレエスターが出演する公演として有名な青山バレエフェスティバルの第1回目。国際的なバレエコンクールにおいて日本人ダンサーの上位入賞者が増えているのにもかかわらず、国内で若手ダンサーを中心とした公演の数が少ないことを受けて開催された公演である。青山バレエフェスティバルは本公演の後、15年間にわたって継続的に開催され、青山劇場の舞踊部門を代表とする公演となった。
第1回は1986年8月16日、17日の2日間、計4公演が青山「こどもの城」の青山劇場で開催された。ローザンヌ国際バレエコンクール、モスクワ国際バレエコンクールをはじめ、国内外の著名バレエコンクールで上位入賞を果たした若手ダンサーら計13名が出演した。
『白鳥の湖』、『眠れる森の美女』、『ドン・キホーテ』、『ラ・バヤデール』、『海賊』等の古典バレエ作品からの抜粋を中心に、バレエ界の明日を担うダンサーが様々な演目で活躍した。
第1回目青山バレエフェスティバルの芸術監督は牧阿佐美。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
権利処理状況
アーカイブのみ
映像分数
488分

作品情報

上演情報
1986/8/16(Sat)~1986/8/17(Sun)青山劇場(東京都)
出演者・
スタッフ
「水上の音楽」出演
秋山 珠子(内山玲子バレエスタジオ)
「水上の音楽」出演
欧鹿(北京舞踊学院、余バレエアカデミー)
「水上の音楽」出演
斉藤 友佳理(木村公香アトリエ・ドゥ・バレエ)
「水上の音楽」出演
坂西 麻美(牧阿佐美バレエ団)
「水上の音楽」出演
貞松 正一郎(松山バレエ団)
「水上の音楽」出演
佐藤 明美(長野バレエ団)
「水上の音楽」出演
高部 尚子(谷桃子バレエ団、小野正子バレエ教室)
「水上の音楽」出演
千野 真沙美(バレエ団えぽっく)
「水上の音楽」出演
中村 かおり(山本禮子ジュニアバレエ研究所)
「水上の音楽」出演
西村 万里(余バレエアカデミー)
「水上の音楽」出演
平元 久美(松山バレエ団)
「水上の音楽」出演
福井 美弥子(牧阿佐美バレエ団)
「水上の音楽」出演
森本 由布子(大屋政子バレエ研究所)
「水上の音楽」出演
坂本 登喜彦(札幌舞踊会)
「水上の音楽」出演
西 優一(牧阿佐美バレエ団)
「水上の音楽」出演
原田 高博(牧阿佐美バレエ団)
「水上の音楽」出演
比嘉 正(牧阿佐美バレエ団)
「水上の音楽」出演
藤木 俊彦
「水上の音楽」出演
本多 実男(東京シティバレエ団)
「水上の音楽」出演
宮城 昇(大屋政子バレエ研究所)
「水上の音楽」出演
AMスチューデンツ
「≪海賊≫よりパ・ド・ドゥ」出演
中村 かおり(山本禮子ジュニアバレエ研究所)
「≪海賊≫よりパ・ド・ドゥ」出演
貞松 正一郎(松山バレエ団)
「≪ジゼル≫2幕よりパ・ド・ドゥ」出演
西村 万里(余バレエアカデミー)
「≪ジゼル≫2幕よりパ・ド・ドゥ」出演
欧鹿(北京舞踊学院、余バレエアカデミー)
「≪ドン・キホーテ≫よりパ・ド・ドゥ」出演
森本 由布子(大屋政子バレエ研究所)
「≪ドン・キホーテ≫よりパ・ド・ドゥ」出演
宮城 昇(大屋政子バレエ研究所)
「≪眠れる森の美女≫よりパ・ド・ドゥ」出演
秋山 珠子(内山玲子バレエスタジオ)
「≪眠れる森の美女≫よりパ・ド・ドゥ」出演
藤木 俊彦
「≪リゼット≫よりパ・ド・ドゥ」出演
高部 尚子(谷桃子バレエ団、小野正子バレエ教室)
「≪リゼット≫よりパ・ド・ドゥ」出演
坂本 登喜彦(札幌舞踊会)
「≪眠れる森の美女≫よりパ・ド・ドゥ」出演
坂西 麻美(牧阿佐美バレエ団)
「≪眠れる森の美女≫よりパ・ド・ドゥ」出演
原田 高博(牧阿佐美バレエ団)
「ピエール・シベール」出演
千野 真沙美(バレエ団えぽっく)
「ピエール・シベール」出演
本多 実男(東京シティバレエ団)
「≪ラ・バヤデール≫よりパ・ド・ドゥ」出演
福井 美弥子(牧阿佐美バレエ団)
「≪ラ・バヤデール≫よりパ・ド・ドゥ」出演
比嘉 正(牧阿佐美バレエ団)
「≪ラ・シルフィード≫よりパ・ド・ドゥ」出演
斉藤 友佳理(木村公香アトリエ・ドゥ・バレエ)
「≪ラ・シルフィード≫よりパ・ド・ドゥ」出演
欧鹿(北京舞踊学院、余バレエアカデミー)
「≪白鳥の湖≫第3幕より黒鳥のパ・ド・ドゥ」出演
佐藤 明美(長野バレエ団)
「≪白鳥の湖≫第3幕より黒鳥のパ・ド・ドゥ」出演
西 優一(牧阿佐美バレエ団)
「≪ドン・キホーテ≫よりパ・ド・ドゥ」出演
平元 久美(松山バレエ団)
「≪ドン・キホーテ≫よりパ・ド・ドゥ」出演
貞松 正一郎(松山バレエ団)
「カレリア組曲より行進曲」出演
秋山 珠子(内山玲子バレエスタジオ)
「カレリア組曲より行進曲」出演
欧鹿(北京舞踊学院、余バレエアカデミー)
「カレリア組曲より行進曲」出演
斉藤 友佳理(木村公香アトリエ・ドゥ・バレエ)
「カレリア組曲より行進曲」出演
坂西 麻美(牧阿佐美バレエ団)
「カレリア組曲より行進曲」出演
貞松 正一郎(松山バレエ団)
「カレリア組曲より行進曲」出演
佐藤 明美(長野バレエ団)
「カレリア組曲より行進曲」出演
高部 尚子(谷桃子バレエ団、小野正子バレエ教室)
「カレリア組曲より行進曲」出演
千野 真沙美(バレエ団えぽっく)
「カレリア組曲より行進曲」出演
中村 かおり(山本禮子ジュニアバレエ研究所)
「カレリア組曲より行進曲」出演
西村 万里(余バレエアカデミー)
「カレリア組曲より行進曲」出演
平元 久美(松山バレエ団)
「カレリア組曲より行進曲」出演
福井 美弥子(牧阿佐美バレエ団)
「カレリア組曲より行進曲」出演
森本 由布子(大屋政子バレエ研究所)
「カレリア組曲より行進曲」出演
坂本 登喜彦(札幌舞踊会)
「カレリア組曲より行進曲」出演
西 優一(牧阿佐美バレエ団)
「カレリア組曲より行進曲」出演
原田 高博(牧阿佐美バレエ団)
「カレリア組曲より行進曲」出演
比嘉 正(牧阿佐美バレエ団)
「カレリア組曲より行進曲」出演
藤木 俊彦
「カレリア組曲より行進曲」出演
本多 実男(東京シティバレエ団)
「カレリア組曲より行進曲」出演
宮城 昇(大屋政子バレエ研究所)
「≪白鳥の湖≫第3幕より黒鳥のパ・ド・ドゥ」出演
森本 由布子(大屋政子バレエ研究所)
「≪白鳥の湖≫第3幕より黒鳥のパ・ド・ドゥ」出演
宮城 昇(大屋政子バレエ研究所)
「≪海賊≫よりパ・ド・ドゥ」出演
中村 かおり(山本禮子ジュニアバレエ研究所)
「≪海賊≫よりパ・ド・ドゥ」出演
貞松 正一郎(松山バレエ団)
「≪ラ・シルフィード≫よりパ・ド・ドゥ」出演
高部 尚子(谷桃子バレエ団、小野正子バレエ教室)
「≪ラ・シルフィード≫よりパ・ド・ドゥ」出演
坂本 登喜彦(札幌舞踊会)
「≪胡桃割人形≫よりパ・ド・ドゥ」出演
千野 真沙美(バレエ団えぽっく)
「≪胡桃割人形≫よりパ・ド・ドゥ」出演
本多 実男(東京シティバレエ団)
「≪白鳥の湖≫第3幕より黒鳥のパ・ド・ドゥ」出演
坂西 麻美(牧阿佐美バレエ団)
「≪白鳥の湖≫第3幕より黒鳥のパ・ド・ドゥ」出演
原田 高博(牧阿佐美バレエ団)
「≪海賊≫よりパ・ド・ドゥ」出演
中村 かおり(山本禮子ジュニアバレエ研究所)
「≪海賊≫よりパ・ド・ドゥ」出演
貞松 正一郎(松山バレエ団)
「水上の音楽」作曲
G.F.ヘンデル
「≪海賊≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
リカルド・ドリゴ
「≪海賊≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
マリウス・プティパ
「≪ジゼル≫2幕よりパ・ド・ドゥ」作曲
アドルフ・アダン
「≪ジゼル≫2幕よりパ・ド・ドゥ」振付
ジャン・コラーリ
「≪ドン・キホーテ≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
レオン・ミンクス
「≪ドン・キホーテ≫よりパ・ド・ドゥ」振付
マリウス・プティパ
「≪眠れる森の美女≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
ピョートル・チャイコフスキー
「≪眠れる森の美女≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
マリウス・プティパ
「≪リゼット≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
P.ルドヴィグ・ヘルテル
「≪リゼット≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
S.メッセレル
「≪リゼット≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
谷 桃子
「ピエール・シベール」作曲
アーサー・サリバン
「ピエール・シベール」作曲
石田 種生
「≪ラ・バヤデール≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
レオン・ミンクス
「≪ラ・バヤデール≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
マリウス・プティパ
「≪ラ・シルフィード≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
H.S.ローベンスヨルド
「≪ラ・シルフィード≫よりパ・ド・ドゥ」振付
オーギュスト・ブルノンヴィル
「≪白鳥の湖≫第3幕より黒鳥のパ・ド・ドゥ」作曲
ピョートル・チャイコフスキー
「≪白鳥の湖≫第3幕より黒鳥のパ・ド・ドゥ」振付
マリウス・プティパ
「≪ドン・キホーテ≫よりパ・ド・ドゥ」出演
J.シベリウス
「≪胡桃割人形≫よりパ・ド・ドゥ」作曲
ピョートル・チャイコフスキー
「≪胡桃割人形≫よりパ・ド・ドゥ」振付
マリウス・プティパ
芸術監督
牧 阿佐美
音楽監督
堤 俊作
指揮
磯部 省吾
指揮
末廣 誠
美術
堀尾 幸男
照明
森熊 惇
映像
福井 正紀
舞台監督
平瀬 慶次
企画制作
高谷 静治
後援
朝日新聞
その他
収録日:1986/8/16,1986/8/17

上演団体情報

公益財団法人児童育成協会(こどもの城 青山劇場・青山円形劇場)

団体詳細・作品一覧を見る

国際児童年(1979年)を記念し、厚生省が計画、建設した児童のための総合施設で、1985年11月に開館、2015年3月に閉館した。演劇・音楽・舞踊の各分野において児童・青少年の文化の向上のための公演や普及プログラム、世界の多様な文化芸術との交流等を通して、日本の舞台芸術創造活動が活性化する事を目的とした自主事業を行った。話題性や注目度の高い企画、作品を制作し発表して、舞台芸術の各分野で旗印的な公演を行うことで演劇・音楽・舞踊の各分野の活性化に貢献した。

公益財団法人児童育成協会(こどもの城 青山劇場・青山円形劇場)の関連作品