舞踊
アーカイブのみ

オペラ・バレエ 妖精の女王―ヘンリー・パーセルのオペラ「THE FAIRY QUEEN」による―

オペラ・バレエ 妖精の女王―ヘンリー・パーセルのオペラ「THE FAIRY QUEEN」による―
オペラ・バレエ 妖精の女王―ヘンリー・パーセルのオペラ「THE FAIRY QUEEN」による―
オペラ・バレエ 妖精の女王―ヘンリー・パーセルのオペラ「THE FAIRY QUEEN」による―
オペラ・バレエ 妖精の女王―ヘンリー・パーセルのオペラ「THE FAIRY QUEEN」による―
舞踊
アーカイブのみ

オペラ・バレエ 妖精の女王―ヘンリー・パーセルのオペラ「THE FAIRY QUEEN」による―

文化庁芸術家在外研修経験者の「在外研修員の会(在研会)」による共同企画公演。文化庁芸術家在外研修は1967年に始まり、1989年の時点で約580名の芸術家を海外へ派遣している。
「在研会」は1987年、在外研修を経た帰国者同士のネットワークの場として、文化庁の支援の下に誕生した。海外で研鑽を積んだ様々なジャンルの芸術家で構成されている。本公演は様々なジャンルで活躍する芸術家が、研修で上げた成果を発表する場として開催された。
第1回研修員の横井茂が音楽監督・演出・振付を、同じく第1回研修員の若杉弘が音楽総監督を担当したほか、出演者や舞台美術、照明、衣装も在研会メンバーによるものである。
上演作品にはヘンリー・パーセルの『妖精の女王』が選ばれた。シェイクスピア作の戯曲『真夏の夜の夢』を元に作成された本作は、登場人物それぞれにバレエダンサーとオペラ歌手が配され、オペラとバレエの融合を図っている。
本公演は文化庁芸術活動特別推進事業として上演された。Dance at the gathering vol.2 Ballet Setsugekka

視聴方法

(要予約)早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。
事前予約フォームより予約の上、ご来館ください。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
収録日
1989/9/26(Tue)
権利処理状況
アーカイブのみ
映像分数
124分

作品情報

上演情報
1989/9/26(Tue)~1989/9/29(Fri)青山劇場(東京都)
出演者・
スタッフ
タイターニア(バレエ)
森下 洋子(松山バレエ団)
ハーミア(バレエ)
安達 悦子(東京シティ・バレエ団)
ヘレナ(バレエ)
大塚 礼子(谷桃子バレエ団)
第一の妖精(バレエ)
稲村 真実(小林紀子バレエ・シアター)
ヒポリタ(バレエ)
豊川 美恵子(牧阿佐美バレエ団)
パック(バレエ)
竹屋 啓子(竹屋啓子コンテンポラリーダンス・カンパニー)
オーベロン(バレエ)
清水 哲太郎(松山バレエ団)
ライサンダー(バレエ)
中島 伸欣(東京シティ・バレエ団)
デミトリアス(バレエ)
本多 実男(東京シティ・バレエ団)
シーシアス(バレエ)
有馬 五郎(東京シティ・バレエ団、有馬五郎バレエ・スタジオ)
妖精たち(バレエ)
真野 知里
妖精たち(バレエ)
杉山 則子(東京バレエグループ)
妖精たち(バレエ)
新井 玲子(由井カナコバレエ団)
妖精たち(バレエ)
江川 直子(貝谷八百子バレエ団)
妖精たち(バレエ)
菊地 かおる(東京バレエグループ)
妖精たち(バレエ)
田所 いおり(安倍みを子バレエスタジオ)
妖精たち(バレエ)
石原 志保子(東京バレエグループ)
妖精たち(バレエ)
土屋 佳子
妖精たち(バレエ)
松原 麻衣(吉安治子バレエ・ル・クレール)
妖精たち(バレエ)
高地 愛(東京バレエグループ)
妖精たち(バレエ)
三井 亜矢(東京バレエグループ)
妖精たち(バレエ)
中山 美香(漆原宏樹バレエスタジオ)
妖精たち(バレエ)
足川 欽也(橋浦勇バレエグループ)
妖精たち(バレエ)
真栄城 賢
妖精たち(バレエ)
井上 浩一(ユニークバレエシアター)
妖精たち(バレエ)
井上 陽集(大倉バレエ)
タイターニア(オペラ)
大川 隆子(二期会)
ハーミア(オペラ)
大島 洋子(二期会)
ヘレナ(オペラ)
西 明美(二期会)
オーベロン(オペラ)
丹波 勝海(二期会)
ライサンダー(オペラ)
高 丈二(二期会)
デミトリアス(オペラ)
中村 邦男(二期会)
ボトム(オペラ)
池田 直樹(二期会)
妖精たち(オペラ)
陳瑩玲(二期会)
妖精たち(オペラ)
福成 紀美子(二期会)
妖精たち(オペラ)
古川 裕子(二期会)
妖精たち(オペラ)
中村 春美(二期会)
妖精たち(オペラ)
松本 宰二(二期会)
妖精たち(オペラ)
市川 和彦(藤原歌劇団)
妖精たち(オペラ)
梅沢 一彦(二期会)
芸術監督、演出、振付
横井 茂
音楽総監督
若杉 弘
音楽監督
平野 忠彦
指揮
早川 正昭
対訳監修
山内 泰雄
舞踊副監督
石井 清子
振付
漆原 宏樹
振付
新井 雅子
美術、色彩監修
絹谷 幸二
彫刻
峯田 義郎
舞台美術
太田 創
照明
沢田 祐二
音響
高橋 巌
舞台監督
茂木 源光
舞台監督
白戸 規之
舞台監督
浅田 光久
企画進行
大野 晃
技術監督
真野 純
写真
長島 義明
副指揮
三澤 洋史
副指揮
千葉 芳裕
稽古ピアノ
平野 満
舞台監督助手
木内 康子
舞台監督助手
屋代 優子
ハープ演奏
篠崎 史子
大道具
俳優座劇場
衣裳
大井 昌子(衣裳工房大井)
かぶりもの
小寺 洋子
かつら
丸善かつら
はきもの
神田屋靴店
小道具
中村 和代
主催
文化庁

上演団体情報

公益財団法人児童育成協会(こどもの城 青山劇場・青山円形劇場)

団体詳細・作品一覧を見る

国際児童年(1979年)を記念し、厚生省が計画、建設した児童のための総合施設で、1985年11月に開館、2015年3月に閉館した。演劇・音楽・舞踊の各分野において児童・青少年の文化の向上のための公演や普及プログラム、世界の多様な文化芸術との交流等を通して、日本の舞台芸術創造活動が活性化する事を目的とした自主事業を行った。話題性や注目度の高い企画、作品を制作し発表して、舞台芸術の各分野で旗印的な公演を行うことで演劇・音楽・舞踊の各分野の活性化に貢献した。

公益財団法人児童育成協会(こどもの城 青山劇場・青山円形劇場)の関連作品