演劇
アーカイブのみ

七番目のヒトは生きとし生ける

七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
撮影・岡野圭
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
七番目のヒトは生きとし生ける
演劇
アーカイブのみ

七番目のヒトは生きとし生ける

令和20年、多くのAIが日常に入り込み、リアルと仮想が混在する中、善き人を心がける主人公の女は、過去、男に受けた被害の苦しみから、ジキルとハイドのごとくネット上の仮想世界で悪い男を探し出し、リアルで罰を与えていた。
ある日出会った男に恋をするが、男は仮想世界でのみ生きている事実を知り、女はいかに自分も仮想でのみ生きられるのか試行錯誤する。

技術が進歩した先においても変わらぬ人の葛藤を描く、歌と朗読と生演奏で紡ぐリーディングミュージカル。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
ミズノオト・シアターカンパニー
収録日
2022/11/27(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
70分

作品情報

上演情報
2022/11/23(Wed)~2022/11/27(Sun)Petit MOA(プティモア)(東京都)
出演者・
スタッフ
Kaya
男1
ソワレ
キーボード・作曲
菊池 麻由
パーカッション
中村 北斗
パーカッション
岡部 量平
脚本・演出
平松 れい子(ミズノオト・シアターカンパニー)
舞台美術
青木 祐輔
照明
南雲 舞子(LICHT-ER)
舞台監督
藤本稜太
作曲
ソワレ
作詞
Kaya
作曲
鈴木 結女
作曲
源 依織
制作協力
ヤブノ ゆうき
衣装・ヘアメイク
藤原 美穂子
衣装・ヘアメイク
岡田 美佐子
映像
La Luisa

上演団体情報

ミズノオト・シアターカンパニー

団体詳細・作品一覧を見る

ミズノオト・シアターカンパニーは平松れい子によるユニットおよび劇団。「聞く演劇」をモットーに書き下ろし脚本を中心に、古典の脚色や日本における西洋音楽の創世記を描いたオリジナル作品、音楽劇、リーディング公演等コメディから不条理まで、アングラからミュージカルまで、ジャンルを往来し、演劇の中のカテゴリーにとらわれない表現活動をしている。演劇を通して音を聞き気配を感じてもらえる作品づくりを目指す。