その他
アーカイブのみ

呼吸している創造ー不自由の中の自由へ

呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
撮影 阪巻正志
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
撮影 阪巻正志
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
撮影 阪巻正志
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
撮影 阪巻正志
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
撮影 阪巻正志
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
撮影 阪巻正志
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
撮影 阪巻正志
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
呼吸している創造ー不自由の中の自由へ_舞台写真
その他
アーカイブのみ

呼吸している創造ー不自由の中の自由へ

旧小学校体育館で開催された、新井英夫(体奏家/ダンスアーティスト)と中津川浩章(美術家)、安藤榮作(彫刻家)らによるライブパフォーマンス。
ALSを発症した新井は夜間睡眠時、呼吸器をつけているという。パフォーマンスは暗幕の閉じられた薄暗い空間に響く新井の呼吸音から始まり、安藤の斧が木を刻む音が重なる。やがて中津川が幅2M長さ10Mのロール紙に、ブルー一色で描きだす…。約40分という時間の中で、方法が全く異なる三者が全身全霊で表現する。

できあがった作品を背景にした3人のトークでは「不自由の中の自由」という3人の共通のテーマについて話される。最後に観客120人と共につくった「光のダンス」が現れる。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
特定非営利活動法人芸術資源開発機構
収録日
2024/12/15(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2024/12/15(Sun)~2024/12/15(Sun)その他(その他)
出演者・
スタッフ
体奏/ダンス
新井 英夫
彫刻
安藤 榮作
体奏/包助
板坂 記代子
制作/司会
三ツ木 紀英(NPO 芸術資源開発機構ARDA)
舞台監督
御園生 貴栄
音響
石川 清隆
映像
阪巻 正志
映像
八幡 宏
スタッフ
朝生 賀子(NPO 芸術資源開発機構ARDA)
スタッフ
桑原 和美(NPO 芸術資源開発機構ARDA)
スタッフ
眞田 友恵(NPO 芸術資源開発機構ARDA)
スタッフ
近田 明奈(NPO 芸術資源開発機構ARDA)
スタッフ
根本 和歌菜(NPO 芸術資源開発機構ARDA)
重度訪問介護就労支援ヘルパー
大高 尚
その他
社会包摂をテーマに扱う
障害当事者と創作

上演団体情報

特定非営利活動法人 芸術資源開発機構、新井英夫、中津川浩章、安藤榮作

団体詳細・作品一覧を見る

-

特定非営利活動法人 芸術資源開発機構、新井英夫、中津川浩章、安藤榮作の関連作品