「水の駅」などの”沈黙劇”で日本を代表する劇作家・演出家太田省吾の「砂の駅」を、韓国の演出家キム・アラが演出した日韓共同制作作品。ささやかな限りある生命を生き、人生の駅に出会い、別れ、また旅立っていく人々を一篇の詩に描く。出演は元転形劇場の品川徹、大杉連、鈴木理江子らと韓国国立劇団の名優たちが共演する豪華キャスト。太田を敬愛し親交の深かったアラが、豊かな彩りを持つ韓国の感性で太田作品に挑んだ。
演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。
無料配信なので、Youtubeのアドレスをクリックするだけで観覧できる。
2026/3/31まで
85年舞台芸術を企画制作する組織として設立。現代芸術から伝統芸能まで、ジャンルを越えた実験的な舞台芸術作品を多数企画プロデュースする。92〜97年まで湘南台市民シアターの自主事業を担当。海外との芸術交流も多く、外国のカンパニーの招聘公演をする一方、海外公演のオーガナイズや国際共同製作などを手掛け国際交流に貢献する。2014、2016年には国際ダンスネットワーク(IDN)を開催。海外のダンス関係者を多数招聘し、ショーケースとフォーラムで日本のダンサー・振付家を紹介した。
代表作に太田省吾演出「更地」「砂の駅」、Dumb Type「Pleasure Life」、笠井叡「花粉革命」「ハヤサスラヒメ」、山田せつ子「Blanc」、室伏鴻「美貌の青空」「quick silver」、声明コンサートシリーズ「千年の聲」などがある。
山崎広太が率いるFluid hug-hug Co.の旗揚げ公演。1996年~2002年までの山崎振付・演出・構成による3作品を新たなダンサーで一挙上演。
室伏鴻と山崎広太の即興バトル。舞台をリングに見立て、即興ダンスで競演する。当時苦境にあった山崎を支援する為に企画された歳末助け合い興行。
JADEフェスティバルの委嘱を受け、舞踏の創始者、土方巽の遺文集「美貌の青空」をタイトルに、土方へのオマージュを込めて創作されたKo&Edge.coの旗揚げ作品。