1997年度の演劇界は鐘下辰男の歳であった。「PW PRISONER OF WAR」「温室の前」「仮釈放」「どん底」の演出で、第5回読売演劇大賞の大賞・最優秀演出家賞を受賞。「仮釈放」が同賞で優秀作品賞を受賞。また第三十二回紀伊國屋演劇賞個人賞を文学座に書き下ろした「寒花」他で受賞。
演劇集団THE・ガジラを創立して十年、鐘下辰男が描く日本人像の輪郭がようやく見えかけたといったところである。日本人いや、人間のアイデンティティを究極のところまで掘り下げて描きつづけてきた彼の作業が、軽佻浮薄な世相にようやく風穴をあけてくれた思いがする。人間個人の内部に肉薄していく姿勢には、かつての日本人が持っていた骨太な精神を持ちつづけている稀有なる存在であることに驚きを感じる。
しかも弱冠三十四歳の若さである。
主演をつとめる俳優は、個性派俳優の蟹江敬三。七十年代小劇場ブームの幕開け時代に蜷川幸雄、清水邦夫、石橋蓮司とともに今もって語り継がれる伝説の舞台を飾った名優である。その後の映画、TVでの活躍は目を見張るものがある。平成十年度にトム・プロジェクトの作品で見せた一人芝居「風船おじさん」の愛嬌ある演技は記憶に新しいところである。
共演者には千葉哲也、西山水木。ともに第五回読売演劇大賞優秀演技賞を受賞した二人である。
千葉哲也は、鐘下辰男とともにTHE・ガジラを支えてきた主演俳優で、鐘下の分みょくを体現できる実力派俳優の一人である。
青年座を振り出しに数多くの舞台に出演し観客を魅了してきた女優、西山水木。今最も脂が乗った女優で、美しい容貌に秘めた情念の役作りには定評のあるところだ。
今回のあらすじは、平凡な生活者に扮する蟹江敬三がふとしたことから殺人を犯すところから始まる。
外部との交流を遮断されひとりであることを強制されたときから、生きることの意味、家庭、そして社会を考え始める。
演劇・舞踊・音楽など既成のジャンルにとらわれず、観る側と、創る側がお互い夢を持てる舞台を創作し、届けたい。心を伝えられる企画・舞台創造・プロデュースを目指しています。平成6年6月、現代創作劇を創造活動の柱に演劇制作を開始。以降、旬の作家、俳優を起用し毎年2,3本の創作劇を中心にプロデュース公演を企画制作。全国ツアーを展開している。平成9年、次代を背負う若き演劇人発掘のため、オーディション選抜の「新人公演」を制作。また平成12年からは海外公演も積極的に取組み、文化交流を進めている。
日中戦争が泥沼化しつつあり、英米との関係も急速に悪化していた昭和16年春。あるベテラン夫婦漫才師が、中国大陸への慰問の旅に出る。この時の日本では、笑いという戦争とは対極のものを生業とする芸人でさえ戦争の歯車に巻き込まれていた。芸人を続けるには、戦争に協力するしか方法がなかったのだ。夫婦は10歳を過ぎたばかりの一人娘を内地に残して日中戦争の前線近くまで旅を続ける。同行の芸人仲間や、笑いに飢えた前線の
55歳の万里子は家を飛び出した。「専業主婦に見切りをつけて、離婚覚悟の一大決心、あとは野となれ山となれ」飛び込んだ先は大衆演劇の旅一座。座員は三人だけである。三人は一座を立て直す為に新作の創作に取り掛かるが上手くいかない。次第にそれぞれの過去とかかえる苦悩が浮かび上がる。そして三人は大衆演劇の神様:長谷川伸の世界を目指し始める。果たして、一座の復活をかけた新作は完成するのか。大衆演劇を舞台に繰り広
今世紀最大の四角関係。スーパーの鮮魚売り場で働く過激な女。会社員の夫と離婚の準備を進めている計算高い女。詩人を目指したこともある浮世離れした女。三人の女性が一人の若い男に恋をした。男はフォークシンガー。ある日、三人は男の部屋でかち合ってしまう。そして・・・淑女三人による壮絶なバトルがはじまる!!
子供の頃から時代劇が大好きで、中でも金之助の大ファン、落語は痴楽、高校時代は演劇部に席を置き、ヒッチハイクで一人旅もした。そんな男がある日、サウナで記憶をなくす。男は自分の名前すら思い出せない。やがて断片的に甦ってくる青春時代の記憶。