演劇
アーカイブのみ

帝国月光写真館

帝国月光写真館
帝国月光写真館
帝国月光写真館
帝国月光写真館
帝国月光写真館
帝国月光写真館
帝国月光写真館
帝国月光写真館
帝国月光写真館
帝国月光写真館
演劇
アーカイブのみ

帝国月光写真館

1980年『月蝕歌劇団』、1981『黄金箱』につづく流山児祥(演出)+高取英(劇作)の戦前派三部作の完結編。

昭和15年(1940年)、東京を、怪奇紅マントの噂が席巻した。「婦女子を誘拐し凌辱する」紅マントの噂とはいったい何だったのか?日中戦争(支那事変)から太平洋戦争(大東亜戦争)へとうつりゆく戦争下、当局は、紙芝居「紅マント」を弾圧、焼却した。燃えていく紙芝居は、紅マントの噂を消滅させたというよりもやがてやってくる東京大空襲の前ぶれであった。

その7年前、三原山火口で女学生の自殺事件があった。この事件は一人の女学生が、自殺の道ずれとして同行し一ヶ月に二度、死を見送るというものであった。死んでいった女学生は、最後に何をみたのだろう。


『帝国月光写真館』は人さらい「赤マント」の伝説と、昭和8年(1933年)に実際にあった944人に及ぶ三原山自殺事件を軸とした、新興宗教弾圧、月光写真や幻視複製機、日本軍の思惑が絡む驚天動地の少年冒険活劇。
1983年2月下北沢ザ・スズナリにて、流山児祥の演出で第二次演劇団によって初演。高取英の代表作と呼ばれている。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
一般社団法人流山児カンパニー
収録日
1993/2/13(Sat)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
123分
映像分数
123分

作品情報

上演情報
1983/2/3(Thu)~1983/2/13(Sun)その他(その他)
出演者・
スタッフ
大島博士
流山児 祥
紙芝居屋
新 白石
村上博士
塩野谷 正幸
タツオ
我母 かおる
サチオ
蘭童 セル
秋子
風吹 丈
春子
南雲 京子
三菱
神林 浩道
住友
岡村 大和
安田
坂上 雅一
女憲兵大尉
石堂 洋子
構成演出
流山児 祥
音楽
小林 武仁
振付
井上 梅子
振付協力
朝比奈 れい花
舞台美術・紙芝居
吉田 光彦
照明
山上 悦男
照明
ROMI
音響
藤村 民雄
舞台監督
小宮 紳一郎
宣伝美術
いしかわ じゅん
宣伝美術
別所 庸二
制作
平井 敏

上演団体情報

流山児★事務所

団体詳細・作品一覧を見る

演出家・俳優の流山児祥が、小劇場の横断的活動を目的として1984年に設立。劇団でありながらプロデュース色の強い公演を行ってきた。2000年からは海外に進出し、近年は台湾の劇団と共同制作を行う等、精力的に活動を続け、国内での公演では、歌舞伎、シェイクスピア、寺山修司や唐十郎のアングラから最前線の劇作家の新作、名古屋や大阪で活躍する才能の発掘、韓国の現代演劇、ブロードウエイ・ミュージカルとジャンルを問わず、果敢に上演している。また、シニア演劇の可能性を広げる活動も続けている。

流山児★事務所の関連作品