演劇
アーカイブのみ

いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話

いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話_フライヤー/キービジュアル
演劇
アーカイブのみ

いっぽんのキ ほんとにあった5つの童話

(フライヤーより)ヒョウヒョウとしながらも透明感あふれる作風で人気の北村想ワールド。『いっぽんのキ』は、一本の木の下で繰り広げられる五話のオムニバス・ストーリー。第一話『金槌』、自分を自分の望遠鏡で覗いてしまう受験生の話。第二話『ひこばえ』、枯れ木に出てきた新芽をめぐっての話。第三話『雨宿り』、にわか雨の途中に出会った旅人の話。第四話『帰郷』、故郷に帰った男が邂逅する過去の話。第五話『タイムカプセル』、中学の時に埋めたタイムカプセルを掘り出す話。”キ”はキ妙、キ天烈、キ劇の”キ”?

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
収録日
1993/10/9(Sat)
権利処理状況
アーカイブのみ
映像分数
100分

作品情報

上演情報
1993/10/7(Thu)~1993/10/11(Mon)青山円形劇場(東京都)
出演者・
スタッフ
CAST
北村 想
CAST
宝満 雄大(アート・ラボ回転)
CAST
大山 鎬則(劇座)
作・演出
北村 想
舞台美術
北村 想
舞台美術
近藤 朋文
照明
石原 福雄
照明操作
安藤 昇益
音響
藤田 赤目
舞台監督
永井 優二
舞台監督
近藤 朋文
宣伝美術
下東 英夫
イラスト
あおき ひろえ
制作
高橋 卓子
制作
纑 耕治
企画・製作
プロジェクト・ナビ
その他
PROJECT NAVI PRESENTS 28/日本テレビ開局40年企画 第7回青山演劇フェスティバル~夢みつづける力 1993~参加作品

上演団体情報

プロジェクト・ナビ

団体詳細・作品一覧を見る

劇作家・演出家の北村想が主宰する劇団「彗星’86」が1986年に改称して結成。旗揚げ公演は『想稿 銀河鉄道の夜』。名古屋を拠点に全国で公演を行う。2003年『青いインクとトランクと』をもって解散。

プロジェクト・ナビの関連作品