(フライヤーより)
アメリカからヨーロッパへと発信されたダンスは、いま様々な国で受信されて同時多発に演舞をはじめた。まるで21世紀のダンスシーンを予感させるように………。
様々なダンスシーンを展開してきた青山円形劇場は、世界最大のシャンパンハウス モエ・エ・シャンドン社の特別協賛を得て、ヌーベル・ダンスの新しい潮流──マリレン・ブルーケール・ダンス・カンパニーICOSAÉDREの初来日公演を1992年の新春2月に発信します。
オリヴィエ・メシアンに師事し、現在パリで活躍中の作曲家──吉田進の「木霊(こだま)」「空蝉(うつせみ)」などを上演し、ヨーロッパ、アメリカでヌーベルダンスの新しい潮流として注目を集めているマリレン・ブルーケール・ダンス・カンパニーICOSAÉDREの来日公演は、わが国にもダンスの大きなうねりを起こすことでしょう。
プログラムA
2月18日(火)〜2月20日(木)
1)「はかない肖像」EPHEMERE EFFIGIE〜吉田進作曲の〈空蝉〉による〜
2)「想いで、塩を含んだ歩みの下で」SOUS L’AVANCÉ SALINE DES SOUVENIRS
3)「壁がおしゃべりする時」QUAND LES MURS PARLENT
プログラムB
2月21日(金)〜2月23日(日)
1)「木霊」KODAMA L’ESPRIT DE L’ARBRE〜吉田進作曲の独奏ヴァイオリンのための同名曲による〜
2)「投影」SPIEGELBILD
3)「壁がおしゃべりする時」QUAND LES MURS PARLENT
演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。
国際児童年(1979年)を記念し、厚生省が計画、建設した児童のための総合施設で、1985年11月に開館、2015年3月に閉館した。演劇・音楽・舞踊の各分野において児童・青少年の文化の向上のための公演や普及プログラム、世界の多様な文化芸術との交流等を通して、日本の舞台芸術創造活動が活性化する事を目的とした自主事業を行った。話題性や注目度の高い企画、作品を制作し発表して、舞台芸術の各分野で旗印的な公演を行うことで演劇・音楽・舞踊の各分野の活性化に貢献した。
(フライヤーより)詩、マイム、音楽、そして舞踏、現代の吟遊詩人による中世・ルネッサンスのスペクタクル
(フライヤーより)十三-十五世紀の黄金のジャワ、モジョパイト時代の栄光が、華麗な舞と瞑想的なガムラン音楽の中に甦える。ジャワ芸術の粋、総勢四十名で本邦初演。[あらすじ]隠遁したモジョパイトの宰相ウドロの息子、ダマル・ウラン〈”輝く月”〉は、女王から、モジョパイトに叛旗を翻すメナ・ジンゴの討伐を命じられる。ダマル・ウランは、絶世の美男子ぶりと美しい言葉でメナ・ジンゴの2人の妻を魅了し、彼女らを通して
(フライヤーより)劇団青芸「三人であそぼ」「未確認ともだち物体」「柿山伏」「居杭」という2つの狂言を“遊んで”楽しい劇に仕立て上げた「三人であそぼ」など、子どもたち向けの話題あふれるオリジナル作品を上演します。劇団あとむ「あとむの時間はアンデルセン」ウレタンの棒などを使ってさまざまなものを表現する「アニメイム」とコーラスで、アンデルセンのお話を繰り広げます。
TOKYO DANCE TODAY #1
青山円形劇場の空間を生かした独創的な作品を発表するダンスシリーズ「TOKYO DANCE TODAY」の初回を飾った、近藤良平率いるダンスカンパニー「コンドルズ」の作品。未確認飛行物体接近!完全円形360度!完全限定3600秒!