演劇
アーカイブのみ

1万円の使いみち

1万円の使いみち
1万円の使いみち
演劇
アーカイブのみ

1万円の使いみち

この1万円を、何に使おう?
遺されて、託されて、取り残されて。
使い切れたら僕はまた、前に進めるのだろうか。
使い切れたら私はまた、真っ直ぐに向き合えるのだろうか。
思い出深い京王井の頭線、疎遠になった小田急線。
電車に揺られてどこまでも、線路は続くよいつまでも。
この1万円を、何に使おう?
どうか、何か、意味のあることに。
どうか、誰か、伝わりますように。
響き合う若者たちの青春ロードシアター。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
須貝英
収録日
2018/1/18(Thu)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2018/1/13(Sat)~2018/1/21(Sun)Geki地下Liberty(東京都)
出演者・
スタッフ
町田やまと
渡邊 安理
久我大和
大石 憲
藤岡美佳
阿久澤 菜々(株会社クィーンビー)
唐木田登
森崎 健吾
下北佐和
安川 まり
中西福助
池村 匡紀
伊勢原百合
岩永 彩
代田新奈
近藤 笑菜
伊勢原厚樹
関 幸治
藤沢和泉
須貝 英
脚本・演出
須貝 英
舞台監督
佐藤 秀憲
舞台美術
佐藤 秀憲
照明
稲田 桂
音響
中村 光彩
音楽
岡田 太郎
衣装
岩永 彩
映像
ponnn
演出助手
中村 葵
当日運営
横井 佑輔
当日運営
安達 咲里

上演団体情報

脚本家・演出家・俳優・ワークショップ講師。演劇ユニット「monophonic orchestra」/「Mo'xtra」主宰。
脚本を担当した映画『カラオケの夜』が門真国際映画祭2019にて映画部門最優秀作品賞を受賞。2022年11月には新国立劇場にて脚本を務める舞台『私の一ヶ月』が上演された他、同劇場で2024年4〜7月に上演される『デカローグⅠ〜Ⅹ』の上演台本を務める(共に新国立劇場主催事業)。