舞踊

有科珠々舞踏作品

アーカイブのみ

桜影

桜影_フライヤー/キービジュアル
桜影_舞台写真
桜影_舞台写真
桜影_舞台写真
桜影_舞台写真
桜影_フライヤー/キービジュアル
桜影_舞台写真
桜影_舞台写真
桜影_舞台写真
桜影_舞台写真
舞踊

有科珠々舞踏作品

アーカイブのみ

桜影

  • 上演団体:Dance Company NUBA
  • 主催:エスパス・クルトゥレル・ベルタン・ポワレ(パリ、フランス)
  • 第21回パリ舞踏フェスティバル参加作品

『桜影』は、有科珠々によるソロの振付作品です。3つの象徴的なキャラクターと3つの状況を描きます。彼らは桜の木の影でうごめく虫のように、質素で厳しい生活を送ります。

第1部:黒衣の女
幽霊と静かに暮らしていた喪服の女性が、突然の非常事態に見舞われます。爆撃、逃亡、没収、避難。彼女は平穏な日常生活に戻れるのでしょうか?
第2部:私の小さな領土
様々な人間や動物が自分の領土を愛し、守り、脱出する。小さな領地をめぐる様々な人間と獣の断面。
第3部:戦舞
戦場に捨てられた日本人形の追憶の踊り。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
60分

作品情報

上演年
2022年
上演情報
Espace Culturel Bertin Poirée(フランス・パリ)
その他
この作品は、ロシアのウクライナ侵攻から影響を受けたものです。
ソロで複数のキャラクターを演じ分けることは、有科珠々が追求している課題です。

上演団体情報

1990年、有科珠々により設立された舞踏カンパニー。1997年までに40人以上のダンサーと35人のスタッフと協働し、日本、アメリカ合衆国、ヨーロッパで作品を発表、「伝統とアヴァンギャルドの素晴らしい融合」と評された。有科珠々は1998年にパリに拠点を移し、フランスのスタッフと共に新生したNUBAを率いて、世界各地で公演し、パリで定期的に舞踏を教えている。独自のメソッドを惜しみなく伝える著書("Le Corps Prêt À Danser" 日本語版『パリ発・踊れる身体』新水社)は3か国語に訳され、世界中で読まれている。

Dance Company NUBAの関連作品