演劇
アーカイブのみ

震災物語

震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
震災物語
演劇
アーカイブのみ

震災物語

「センシティブな乙女たち 〜津波のない被災地〜
津波が届くことがなかった2次被災地には、 非日常の体験をした人々が、 今尚、口を閉ざ
して当時の記憶を心に留めて生きている。そんな 3 人の婆たちがドライブの最後に見た空
に舞うヘリコプターの機体に書かれていたのは、世界中の国の名前だった。
「水底の家」
石巻の沖合にある網地島に住む老夫婦は、 行方不明となった娘の痕跡を探していた。そん
なある日、 海岸に人魚が打ち寄せられているのを見つけ、 家に連れて帰る。 人魚と関わり合
ううちに、いつしか水底に建つ美しい一軒の家を知る事になる。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
利府町民劇団ありのみ
収録日
2024/8/4(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
50分

作品情報

上演情報
2024/7/27(Sat)~2024/8/4(Sun)クォータースタジオ(宮城県)
出演者・
スタッフ
松子
石川 茂子(利府町民劇団ありのみ)
竹子
渡部 由美子(利府町民劇団ありのみ)
梅子
齋藤 しのぶ(利府町民劇団ありのみ)
人魚
斎藤 茅乃(利府町民劇団ありのみ)
老婆
田多野 弥生(利府町民劇団ありのみ)
老爺
手塚 光弘(劇団麦)
脚本・演出
伊澤 美樹(利府町民劇団ありのみ)
受賞歴など
第2回伊達の劇王受賞

上演団体情報

利府町民劇団ありのみ

団体詳細・作品一覧を見る

利府町の歴史、文化の継承、住民参加型のまちづくりの推進を目的として、1997年3月の旗揚げ公演以来27年間、年1回、利府町にまつわる歴史、伝統・文化を題材にした内容で、団員約30名が活動。