舞踊
アーカイブのみ

『THE RELIGION OF BIRDS』

『THE RELIGION OF BIRDS』_フライヤー/キービジュアル
『THE RELIGION OF BIRDS』_フライヤー/キービジュアル
『THE RELIGION OF BIRDS』_フライヤー/キービジュアル
『THE RELIGION OF BIRDS』_フライヤー/キービジュアル
舞踊
アーカイブのみ

『THE RELIGION OF BIRDS』

生まれて死ぬ。根源的な営みのダンス

踊りの原初的な衝動や身体と結びつくような黒田育世振付による作品創造を中心に、2002年「旧バニョレ国際振付賞」横浜プラットフォームでの《ナショナル協議員賞》受賞をきっかけに活動を本格化したカンパニー。2017年初演『THE RELIGION OF BIRDS』は、チベットに伝えられる経典「鳥の仏教」をベースとしている。食べる、生きる、死ぬ……鳥たちによる祈りと魂のダンス。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
BATIK
収録日
2017/3/26(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2017/1/1(Sun)~2017/3/26(Sun)京都芸術センター 講堂(京都府)
出演者・
スタッフ
伊佐 千明(BATIK)
大江 麻美子(BATIK)
野村 琴音(BATIK)
政岡 由衣子(BATIK)
矢嶋 久美子(BATIK)
黒田 育世(BATIK)
製作(オンライン配信)
国際交流基金
演出・振付
黒田 育世
音楽
松本 じろ
衣裳
萩野 緑
照明
伊藤 雅一(RYU)
音響
金子 伸也(彩の国さいたま芸術劇場)
舞台監督
石井 忍
舞台監督
尾崎 聡(RYU)
技術監督
關 秀哉(RYU)
プロデューサー
佐東 範一
プログラムディレクター
水野 立子(JCDN)
広報文
田中 伸子
広報文
川添 史子

上演団体情報

黒田育世振付による作品創造を中心とし、2002年4月設立。02年2月の「ドゥ・セーヌ・サン・ドニ(旧バニョレ)国際振付賞での《ナショナル協議員賞》受賞をきっかけにカンパニーとしての活動を本格化した。敢えてバレエのテクニックを基礎に持ったカンパニーとして、多様化するコンテンポラリーダンスの表現のなかで「踊ること」にこだわった活動を行っている。

BATIKの関連作品