演劇
アーカイブのみ

『KOTATSU』

『KOTATSU』_舞台写真
撮影:Ulin Miura
『KOTATSU』_舞台写真
演劇
アーカイブのみ

『KOTATSU』

フランスを代表する劇作家・演出家パスカル・ランベールと、平田オリザ率いる青年団との国際共同制作作品。ランベールはジュヌヴィリエ劇場の芸術監督時代に、数多くの日本の演劇人たちを招へいし、日本の現代演劇の魅力をフランスに紹介するとともに、今日に至るまで定期的に来日、日本各地の劇場にて作品を発表。とりわけ平田とは信頼関係を築き、「青年団」の拠点・こまばアゴラ劇場との協働プロジェクトを数多く実現させてきた。
本作ではランベールが初めて日本人俳優のために戯曲を書きおろし、双方の交流の集大成としてクリエーションを行った。
フランスを代表する劇作家・演出家パスカル・ランベールによる新作のクリエーション。青年団のコロナ後初の本格的国際交流事業。パスカル・ランベールが初めて日本人俳優のために書き下ろした戯曲を、2006年以来の交流の集大成として、平田オリザ(共同演出・日本語監修)、青年団の俳優・スタッフとともにクリエーションを行っ小さな会社を一代で国際的な大企業に成長させた一家と、正月に集まった親族・友人たちをめぐる物語。2021年9月に江原河畔劇場にて初演。。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
有限会社アゴラ企画
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2021/9/9(Thu)~2021/9/12(Sun)江原河畔劇場(兵庫県)
2023/9/14(Thu)~2023/9/17(Sun)江原河畔劇場(兵庫県)
2023/10/13(Fri)~2023/10/15(Sun)シアタートラム(東京都)
出演者・
スタッフ
山内 健司(青年団)
兵藤 公美(青年団)
太田 宏(青年団)
申 瑞季(青年団)
佐藤 滋(青年団)
共同演出・日本語監修
平田 オリザ(青年団)
翻訳
平野 暁人
舞台美術
濱崎 賢二(青年団)
照明
西本 彩(青年団)
衣裳
正金 彩(青年団)
衣裳
中原 明子(青年団)
音響
泉田 雄太
音響
秋田 雄治
舞台監督
播間 愛子(青年団)
小道具
陳 彦君(青年団)
映像制作
歌川 達人
演出助手
小原 花(青年団)
演出助手
山口 惠子(青年団)
通訳
石川 裕美
制作
西尾 祥子(sistema)
制作
ポリーヌ・ルーシル(structure production)
共同制作
国際交流基金
共同制作
structure production
記録映像・編集
歌川 達人
フランス語字幕
パスカル・ランベール
スペイン語字幕翻訳
パブロ・ガルシア・カンガ
スペイン語字幕翻訳
クリスティーナ R. レスメス

上演団体情報

平田オリザを中心に1982年に結成された劇団。こまばアゴラ劇場を拠点とし、 平田オリザが提唱した「現代口語演劇理論」を通じて、新しい演劇様式を追求。この演劇理論は1990年代以降の演劇界に強い影響を与え続けている。 また、複数の演出家、劇作家、多数の俳優を有し、日本では珍しい「シアターカンパニー」として活動を続けており、若手アーティスト育成の場としても着実な実績を上げ、才気あるアーティストを多く輩出している。 2020年に劇団の機能を兵庫県豊岡市に移し、豊岡から演劇作品を創作・発信している。

青年団の関連作品