演劇
アーカイブのみ

火の鳥 鳳凰編

演劇
アーカイブのみ

火の鳥 鳳凰編

舞台は奈良時代と呼ばれた八世紀の日本。隻眼隻腕の盗賊・我王は、命を助けられた高僧・良弁上人と諸国を巡るうちに、病や死に苦しむ人々の姿に出会い、眠っていた彫刻家としての才能を開花させました。一方若き日の我王に利き腕を傷つけられた仏師・茜丸は、精進の末リハビリに成功し、名声を高め、奈良・東大寺の大仏建立のプロデューサーにまで出世。茜丸のパトロンとなった、時の権力者は、大仏殿の鬼瓦の制作を、茜丸と我王に競わせることに。二人はライバルとして運命の再会をします。しかし勝負に敗れそうになった茜丸は、我王の旧悪を暴露し、我王の残っていた右腕を切り落とさせてしまいました。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
収録日
2010/2/19(Fri)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2008/4/25(Fri)~2010/2/21(Sun)新宿文化センター(東京都)
出演者・
スタッフ
茜丸
戎本 みろ
速魚
椿 千代
ブチ
今泉 由香
橘諸兄
岡村 雄三
藤原仲麻呂
安達 和平
吉備真備
平野 進一
良弁
本間 識章
若者
荒川 洋
若者
長掛 憲司
若者
三重野 葵
若者
上野 哲也
若者
内田 勝之
若者
森山 晶之
ミカド
飯野 裕子
川の精
遠藤 浩子
川の精
上野 まゆ
川の精
小林 すず
演出
栗山 民也
劇作家
齊藤 雅文
原作
手塚 治虫
音楽
甲斐 正人
美術
妹尾 河童
照明
勝柴 次朗
音響
大坪 正仁
衣装
樋口 藍
ヘアメイク
鎌田 直樹

上演団体情報

一般社団法人わらび座

団体詳細・作品一覧を見る

わらび座は1951年創立。社是は「衆人愛敬」。民族歌舞団としての歴史を持ち、現在はわらび劇場を中心にした複合文化事業体「あきた芸術村」をホームベースに、わらび劇場でのミュージカルのロングラン上演、及び一般団体、学校団体向けの各種ワークショップの開催、そして全国ツアー等をあわせて年間1000回の公演実績を誇ります。作品のコンセプトとして、日本人の精神性、身体性を活かした舞台表現を駆使しながら、日本の歴史文化を題材にしたオリジナルミュージカルや日本各地の民俗芸能に基づいた歌舞集を創造しています。

一般社団法人わらび座の関連作品