演劇
配信可能

日本文学盛衰史

日本文学盛衰史
日本文学盛衰史
日本文学盛衰史
日本文学盛衰史
演劇
配信可能

日本文学盛衰史

  • 上演団体:青年団
  • 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場

文学とは何か、人はなぜ文学を欲するのか、

人には内面というものがあるらしい。
そして、それは言葉によって表現ができるものらしい。
しかし、私たちは、まだ、その言葉を持っていない。
この舞台は、そのことに気がついてしまった
明治の若者たちの蒼い恍惚と苦悩を描く青春群像劇である。

視聴方法

(要予約)早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。
事前予約フォームより予約の上、ご来館ください。

観劇三昧
有償

オンデマンド配信。事前に会員登録が必要です。(月額1,045円)

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
青年団
収録日
2018/7/1(Sun)
権利処理状況
配信可能

作品情報

上演情報
2018/6/7(Thu)~2018/7/9(Mon)吉祥寺シアター(東京都)
出演者・
スタッフ
森鴎外
山内 健司(青年団)
中江兆民
志賀 廣太郎(青年団)
大矢正夫
小林 智(青年団)
田山花袋
島田 曜蔵(青年団)
二葉亭四迷
大塚 洋(青年団)
島崎藤村
大竹 直(青年団)
幸徳秋水
山本 雅幸(青年団)
高橋源一郎
河村 竜也(青年団)
夏目漱石
兵藤 公美(青年団)
律/女中B
松田 弘子(青年団)
北村ミナ
能島 瑞穂(青年団)
高浜虚子
鈴木 智香子(青年団)
石川啄木
長野 海(青年団)
国木田独歩
堀 夏子(青年団)
樋口一葉
小瀧 万梨子(青年団)
正岡子規
富田 真喜(青年団)
相馬黒光
藤松 祥子(青年団)
与謝野晶子
村田 牧子(青年団)
伊藤左千夫
小林 智(青年団)
野上弥生子
木引 優子(青年団)
長谷川りう/女中A
緑川 史絵(青年団)
女中C
田原 礼子(青年団)
鈴木さん
永井 秀樹(青年団)
田中さん
佐藤 滋(青年団)
佐藤さん
村井 まどか(青年団)
劇作家
平田 オリザ(青年団)
演出家
平田 オリザ(青年団)
装置家
杉山 至(青年団)
衣装
正金 彩(青年団)
照明プランナー
井坂 浩(青年団)
音響プランナー
泉田 雄太
原作者
高橋 源一郎
舞台美術アシスタント
濱崎 賢二
舞台監督
小林 朝紀
演出助手
中村 真生(青年団)
演出助手
堀川 炎(青年団)
演出助手
高野 友靖
演出助手
平田 知之(青年団)
照明
西本 彩(青年団)
音響操作
櫻内 憧海
宣伝美術
工藤 規雄
宣伝美術
渡辺 佳奈子
宣伝美術
太田 裕子(青年団)
宣伝美術スタイリスト
山口 友里
タイトルロゴ制作協力
日本近代文学館
制作
石川 景子(青年団)
制作
太田 久美子(青年団)
制作
木元 太郎(青年団)
作品引用
岡田 利規
作品協力
関川 夏央
受賞歴など
第22回鶴屋南北戯曲賞受賞

上演団体情報

平田オリザを中心に1982年に結成された劇団。こまばアゴラ劇場を拠点とし、 平田オリザが提唱した「現代口語演劇理論」を通じて、新しい演劇様式を追求。この演劇理論は1990年代以降の演劇界に強い影響を与え続けている。 また、複数の演出家、劇作家、多数の俳優を有し、日本では珍しい「シアターカンパニー」として活動を続けており、若手アーティスト育成の場としても着実な実績を上げ、才気あるアーティストを多く輩出している。 2020年に劇団の機能を兵庫県豊岡市に移し、豊岡から演劇作品を創作・発信している。

青年団の関連作品