舞踊
アーカイブのみ

亡命入門:声ノ国

亡命入門:声ノ国
Photo: Sugawara Kota
亡命入門:声ノ国
亡命入門:声ノ国
亡命入門:声ノ国
亡命入門:声ノ国
亡命入門:声ノ国
舞踊
アーカイブのみ

亡命入門:声ノ国

【作品ノート】一言では収まらないほどたくさんの問題や出来事がいっぺんに やってきた2020年。全世界でコロナウイルスが猛威をふるい、ストレスや意見の違いが表面化し、分断や差別、ヘイト、ハラスメントがネットでも実社会でも横行しています。同時に、それらと向き合い、 戦う人も増えてきています。2019年に受賞した前作「亡命入門: 夢ノ国」は、差別意識と分断、コンテンポラリーダンス界の自明性 など、所謂「夢の国、日本」を扱いました。そして今回は、「声」に 焦点をあてます。 SNSで誰もが自分の意見や価値観を手軽に公開することができ るようになって十数年。声は、とても強い力を手に入れたように思 います。声はもとより、とても強い力を持っています。誰もかれも、 声を先頭にして、声を武器に、声を盾に、声を探して走っています。 今回は、舞台上で「声」にまつわる我々のジレンマを浮き彫りにし、 なんとかして亡命します。
...という思いでこの作品の創作を開始して数ヶ月、2021年1月7日 に2度目の緊急事態宣言が発令され、出演を予定していた6名の ダンサー、2名の音楽家の出演を見送ることになりました。(おお、 神よ!)出演者と既に創作していたものをソロ化し、私一人が舞台上 で表現します。参加するダンサーのほとんどが振付家ということも あり、ソロ化する際のアイデア出しからクオリティーチェックまで、 メンバー全員で行っています。8名のアーティストが創作にがっつり 関わっている、なんとも豪華なソロ公演です。 ここのところずっと悩んでいます。作品を上演するか、否か。劇場 に足を運ぶか、否か。 ある問題に対して2つの選択肢が存在し、そのどちらを選んでも何ら かの不利益があり、態度を決めかねる、この「ジレンマ」という状態 が私たちの身近に急にやってきて、執拗に心を揺さぶってきます。 ご多分に漏れず、私も作品もこの厄介な「ジレンマ」というやつに 背後をとられています。ジレンマの不穏な気配を感じながら、頑張っ てジレンマに対して説明します。なぜ上演するのか、なぜ舞台で する必要があるのか、なぜこのような演出に変更したのか、なぜ 観客に見せるのか。 私たちはこれから、どこに向かっていくのだろうか。このような現状 にひるみつつも「ダンスってなんだろう」「なぜ踊るんだろう」「大切 なものってなんだろう」を考え続けていきたいです。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
収録日
2022/2/10(Thu)
権利処理状況
アーカイブのみ
映像分数
48分

作品情報

上演情報
2021/2/10(Wed)~2022/2/11(Fri)横浜赤レンガ倉庫 1号館 3Fホール(神奈川県)
出演者・
スタッフ
参加ダンスアーティスト
アラン・シナンジャ
参加ダンスアーティスト
伊達 研人
参加ダンスアーティスト
まつなみ はる奈
参加ダンスアーティスト
久保田 舞
参加ダンスアーティスト
島田 莉子
参加ダンスアーティスト
矢崎 悠悟
振付・演出
下村 唯
楽曲製作
土田 卓
楽曲製作
松尾 哲治
照明デザイン
三浦 あさ子
受賞歴など
横浜ダンスコレクション2019 コンペティションⅠ審査員賞、ポロサス寄付基金 Camping 2019賞受賞

上演団体情報

横浜赤レンガ倉庫1号館[公益財団法人横浜市芸術文化振興財団]

団体詳細・作品一覧を見る

1913年に創建された倉庫をリノベーションした文化施設。コンセプトは「芸術文化の創造発信」と「賑わいの創出」。コンテンポラリーダンスやアートを柱に、新進アーティストを世界に発信している。フレキシブルな機能を持つホールとギャラリースペースを有し、ダンス等舞台芸術公演や展覧会、屋外広場でのイベント等を通じて横浜の文化と観光のハブ機能を担う。

横浜赤レンガ倉庫1号館[公益財団法人横浜市芸術文化振興財団]の関連作品