舞踊

OSAKA DANCE EXPERIENCE

アーカイブのみ

서울(ソウル)エロチカーアジュンマの乳房ダランと半島のカタチ

서울(ソウル)エロチカーアジュンマの乳房ダランと半島のカタチ
서울(ソウル)エロチカーアジュンマの乳房ダランと半島のカタチ
서울(ソウル)エロチカーアジュンマの乳房ダランと半島のカタチ
서울(ソウル)エロチカーアジュンマの乳房ダランと半島のカタチ
舞踊

OSAKA DANCE EXPERIENCE

アーカイブのみ

서울(ソウル)エロチカーアジュンマの乳房ダランと半島のカタチ

太古より日本人の背後には白い影が複数つきまとっている。それは韓半島に足を踏み入れた瞬間、生き生きと輝き始める。この白く輝く影は決して怒りをあらわにしているのではない。我々はただ静かに耳を傾けたい。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
京都国際舞踏祭実行委員会
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
1996/4/26(Fri)~1996/4/28(Sun)TORII HALL(大阪府)
出演者・
スタッフ
出演
桂 勘
脚本
情野 千里
振付・演出
桂 勘
舞台監督
大沢 昌史
照明
西山 茂
企画・制作
office Kamigata
写真
福永 幸治(スタジオ・エポック)
宣伝美術
秋山 稔
その他
第2回OSAKA DANCE EXPERIENCE
桂勘&サルタンバンク舞踏公演

上演団体情報

大阪・千日前の上方ビル4階にあった劇場。前身は、落語家や歌舞伎役者、新派の役者などが常宿とした旅館「上方」だった。1989年に廃業した旅館の跡地に、1991年に鳥居学により若手芸人の研鑽の場として設立された。寄席や講談、演劇のみならず、2001年までプロデューサーを務めた大谷燠の人脈を活かし、多くの舞踏公演も行われた。演芸場としての役目を十分に果たしたと、2020年3月に閉館後は、千日山弘昌寺の本堂となっている。

トリイホールの関連作品