1985年に日本で初めて開かれた舞踏フェスティバルを特集したNHK「芸術劇場」。フェスティバルは日本文化財団の主催で「舞踏懺悔録集成―七人の季節と城」と銘打って14日間にわたって7組の公演が行われた。舞踊評論家の合田成男による舞踏の紹介、土方巽の語りを始め、大駱駝艦「五輪書―根・柱・節―」、大野一雄・大野慶人「死海―ウインナーワルツと幽霊―」、田中泯+舞塾「晝の月」の公演映像を、インタビューを交えて収録。
1967年に発足し、44期をもって2011年に休止・解散した財団法人。ピナ・バウシュやウィリアム・フォーサイス、マーサ・グレアム等のカンパニーを初めとする世界的に一流の舞踊団・劇団を日本に招聘した功績は大きい。1985年には、世界の芸術シーンに影響を与えているが日本では一般に知られていない「舞踏」の真価を問うべく「Butoh Festival '85 『舞踏懺悔録集成』ー七人の季節と城ー 」を開催した。
東京放送(現・TBSテレビ)のローカルニュース番組「テレポートTBS6」でButoh Festival '85の開催を機に「舞踏」を紹介する。土方巽、市川雅、麿赤児、五井輝、田中泯のコメントの他、大駱駝艦や舞塾のリハーサル風景、大野一雄を振り付ける土方巽の舞台稽古などを収録。当時の「舞踏」の一端を知ることができる。
1985年に開催されたButoh Festival '85にて上演された。プログラムの五井輝の言葉には次のようにある。 「夢うつ太鼓の雄叫びに / 肉は舞えども 心は踊らず / 陽光と陰影の 狭間で揺れる肉体は / 現し世の陽炎 / 形骸と化した肉体は / 醒めた欲望を蜂起する あらかじめ失われた夢から / 解き放された肉体は / 吹き晒しの孤舞となる」 「小懺悔」というタイトルには、肉体を土壌に