演劇
アーカイブのみ

男鹿の於仁丸

男鹿の於仁丸_フライヤー/キービジュアル
男鹿の於仁丸_フライヤー/キービジュアル
演劇
アーカイブのみ

男鹿の於仁丸

今、感動をあなたへ。民話の持つ普遍性、新しさは、現代を生きる私達へのメッセージです。 民話の持つ輝きを、元宝塚の演出家、大関弘政氏が「純日本製ミュージカル」として磨きあげました。 日本人の異質なものへ対する抵抗感、そして、それを乗り越える愛の力を、 民話の豊かな精神性を通じて描き上げています。さあ、あなたも、わらび座民話劇シリーズ第1弾、 なまはげ伝説を伝える「男鹿の於仁丸」ワールドを、見て、聴いて、感じて、そして魅せられてください。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
一般社団法人わらび座
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
100分
映像分数
101分

作品情報

上演情報
1995/5/1(Mon)~1995/11/27(Mon)わらび劇場(秋田県)
1996/1/1(Mon)~1996/2/28(Wed)わらび劇場(秋田県)
1996/4/23(Tue)~1996/12/8(Sun)わらび劇場(秋田県)
出演者・
スタッフ
於仁丸
笹岡 文雄(わらび座)
おゆう
椿 千代(わらび座)
かね
三重野 きよ子(わらび座)
黄金丸
安達 和平(わらび座)
源義房
近藤 真行(わらび座)
ツェップ
窪寺 杏(わらび座)
オヨチ
五十嵐 未来(わらび座)
太郎左エ門
太田 貢(わらび座)
与平
黒木 友宜(わらび座)
孫六
志村 拓(わらび座)
はる
小沢 瞳(わらび座)
ひで
佐藤 有美(わらび座)
もと
山崎 晶子(わらび座)
シンセサイザー・ファースト
田島 啓子(わらび座)
シンセサイザー・セカンド
黒木 いづみ(わらび座)
脚本・演出
大関 弘政
音楽
飯嶋 優(わらび座)
その他
1996年収録

上演団体情報

わらび座は民族伝統をベースに、多彩な表現で現代の心を描く劇団です。
1951年2月 創立。民謡の宝庫と呼ばれる秋田県仙北市にホームベースを置き、現在5つの公演グループで年間約800回の公演を全国で行っています。
海外公演は、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、ブラジルなど16カ国で行なっています。

劇団わらび座の関連作品