演劇
アーカイブのみ

二月三月物語

二月三月物語_舞台写真
二月三月物語_舞台写真
二月三月物語_舞台写真
二月三月物語_舞台写真
演劇
アーカイブのみ

二月三月物語

軍靴高なり、紙切れ一枚で次々に命を刈り取られた冬の時代、東北の山村で人間らしく生きることを譲らなかった大人たち、子供たち。ともに涙し、笑い、苦悩する教師たち。くらしと芸能の中に、人々はいのちへの愛をつないでいく。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
一般社団法人わらび座
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
100分
映像分数
108分

作品情報

上演情報
1987/5/23(Sat)~1991/3/6(Wed)その他(その他)
出演者・
スタッフ
ひろし
安達 和平(わらび座)
ひろしの母
安達 真理(わらび座)
ひろしの祖父
菊池 正平(わらび座)
山田先生
中山 城治(わらび座)
佐々木秋子先生
中山 陽子(わらび座)
赤縄の兵士
近藤 進(わらび座)
伍市
椿 康寛(わらび座)
原 由子(わらび座)
音楽
新庄 敏弘(わらび座)
美術
下野 正晃(わらび座)

上演団体情報

わらび座は民族伝統をベースに、多彩な表現で現代の心を描く劇団です。
1951年2月 創立。民謡の宝庫と呼ばれる秋田県仙北市にホームベースを置き、現在5つの公演グループで年間約800回の公演を全国で行っています。
海外公演は、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、ブラジルなど16カ国で行なっています。

劇団わらび座の関連作品