演劇
アーカイブのみ

よろけ養安

よろけ養安
よろけ養安
よろけ養安
よろけ養安
演劇
アーカイブのみ

よろけ養安

新庄藩に生まれた養安は、ある失敗から、9才でたった一人母に見送られて秋田藩へと逃れる。
医者に拾われた養安は、御典医を目指して勉学に励む。ようやく医師免許を手にした時、院内銀山の火事に遭遇。「焼死した銀山お抱え医師の代わりに」と請われ、おしかけ女房のサツ子もやってきて、期限付きで引き受ける事になる。
持ち前のパワーとユーモアで、鉱山医療に立ち向かってゆく養安夫妻。
やがて銀山は日本一の産出量を誇る「天保の盛り山」期に。町は江戸や上方からやってくる芸能で賑わい、藩からは褒美が贈られ、喜びに酔う人々。
だが、養安の心は晴れない…、酒によろけながら養安はついに……!
鉱山病のヨロケ・疱瘡、そして戊辰戦争……。家族と鉱山の人々に支えられながら、こけつまろびつ医者・養安が守り育てたものとは……。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
一般社団法人わらび座
収録日
2005/3/26(Sat)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
100分
映像分数
103分

作品情報

上演情報
2005/2/13(Sun)~2005/3/26(Sat)その他(その他)
2005/4/17(Sun)~2005/8/28(Sun)わらび劇場(秋田県)
出演者・
スタッフ
門屋養安
安達 和平(わらび座)
サツ子(養安の最初の妻)
阿部 佐和子(わらび座)
マン (養安の母)
わたなべ のぶこ(わらび座)
ギン (養女)
飯野 裕子(わらび座)
イシ子 (養安の3度目の妻)
三重野 きよ子(わらび座)
モト子 (長女)
塩澤 晶子(わらび座)
スマ子 (次女・泰安の妻)
五十嵐 未来(わらび座)
安之助 (幼き頃の養安)
権田 奈穂(わらび座)
金易右衛門 (銀山奉行)
小松 強(わらび座)
山崎権六 (現場支配人)
岡村 雄三(わらび座)
泰安 (養子)
戎本 みろ(わらび座)
佐竹義厚 (秋田藩主)
菅原 円(わらび座)
兵太 (泰安の息子)
上野 哲也(わらび座)
家老
遠藤 修
金掘り大工
米本 祐樹
掘り子
新宮 崇太
演出
井上 思
音楽
甲斐 正人
美術
石井 強司
作詞
竜 真知子
照明
塚本 悟(塚本ライティングデザイン)
振付
前田 清実
振付
菊池 正平
衣装
樋口 藍(アトリエ藍)
声楽指導
矢部 玲司
音響
福地 達朗(わらび座)
音楽助手
飯島 優(わらび座)
演出助手
小沢 瞳(わらび座)
振付助手
安達 真理(わらび座)
舞台監督
三重野 一朗(わらび座)
時代考証
茶谷 十六

上演団体情報

一般社団法人わらび座

団体詳細・作品一覧を見る

わらび座は1951年創立。社是は「衆人愛敬」。民族歌舞団としての歴史を持ち、現在はわらび劇場を中心にした複合文化事業体「あきた芸術村」をホームベースに、わらび劇場でのミュージカルのロングラン上演、及び一般団体、学校団体向けの各種ワークショップの開催、そして全国ツアー等をあわせて年間1000回の公演実績を誇ります。作品のコンセプトとして、日本人の精神性、身体性を活かした舞台表現を駆使しながら、日本の歴史文化を題材にしたオリジナルミュージカルや日本各地の民俗芸能に基づいた歌舞集を創造しています。

一般社団法人わらび座の関連作品