伝統芸能
アーカイブのみ

わらび座ヨーロッパ公演

わらび座ヨーロッパ公演_舞台写真
わらび座ヨーロッパ公演_舞台写真
伝統芸能
アーカイブのみ

わらび座ヨーロッパ公演

「阿波踊り」「沖揚げ音頭」「佐渡おけさ」など、日本全国の民謡や郷土芸能を掘り起こし伝承をしてきた劇団わらび座が、初めてヨーロッパで公演を行い、圧倒的評価を得たステージです。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
一般社団法人わらび座
収録日
1989/5/5(Fri)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
110分
映像分数
111分

作品情報

上演情報
1989/5/3(Wed)~1989/5/5(Fri)その他(その他)
出演者・
スタッフ
演技者・演奏者
太田 貢(わらび座)
演技者・演奏者
斉藤 光雄(わらび座)
演技者・演奏者
菊池 正平(わらび座)
演技者・演奏者
椿 康寛(わらび座)
演技者・演奏者
荒川 洋(わらび座)
演技者・演奏者
笹岡 文雄(わらび座)
演技者・演奏者
近藤 進(わらび座)
演技者・演奏者
近藤 真行(わらび座)
演技者・演奏者
鈴木 邦彦(わらび座)
演技者・演奏者
新庄 敏弘(わらび座)
演技者・演奏者
紫竹 芳之(わらび座)
演技者・演奏者
渡辺 哲(わらび座)
演技者・演奏者
長掛 憲司(わらび座)
演技者・演奏者
深沢 昇(わらび座)
演技者・演奏者
松橋 美枝子(わらび座)
演技者・演奏者
関谷 洋子(わらび座)
演技者・演奏者
原田 道子(わらび座)
演技者・演奏者
飯嶋 みなみ(わらび座)
演技者・演奏者
岡村 三枝子(わらび座)
演技者・演奏者
安達 真理(わらび座)
演技者・演奏者
大川 真理子(わらび座)
演技者・演奏者
三重野 きよ子(わらび座)
演技者・演奏者
黒田 富美子(わらび座)
演技者・演奏者
紫竹 ゆうこ(わらび座)
演技者・演奏者
内野 純子(わらび座)
演技者・演奏者
井関 りか(わらび座)
演技者・演奏者
渡辺 瞳(わらび座)
団長
原 由子(わらび座)
副団長
小向 鉄郎(わらび座)
舞台部
市田 暉昌(わらび座)
舞台部
中村 哲也(わらび座)
舞台部
大川 満(わらび座)
舞台部
塚田 憲(わらび座)
舞台部
田島 基治(わらび座)
事務局
是永 幹夫(わらび座)
事務局
青木 雪子(わらび座)

上演団体情報

わらび座は民族伝統をベースに、多彩な表現で現代の心を描く劇団です。
1951年2月 創立。民謡の宝庫と呼ばれる秋田県仙北市にホームベースを置き、現在5つの公演グループで年間約800回の公演を全国で行っています。
海外公演は、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、ブラジルなど16カ国で行なっています。

劇団わらび座の関連作品