演劇
配信可能

Dream Regimeー「夢」の体制ー

Dream Regimeー「夢」の体制ー
Studio Terry "overground"
Dream Regimeー「夢」の体制ー
Studio Terry "overground"
Dream Regimeー「夢」の体制ー
宮内勝
Dream Regimeー「夢」の体制ー
宮内勝
Dream Regimeー「夢」の体制ー
宮内勝
Dream Regimeー「夢」の体制ー
宮内勝
Dream Regimeー「夢」の体制ー
Dream Regimeー「夢」の体制ー
Dream Regimeー「夢」の体制ー
Dream Regimeー「夢」の体制ー
Dream Regimeー「夢」の体制ー
Dream Regimeー「夢」の体制ー
演劇
配信可能

Dream Regimeー「夢」の体制ー

『Dream Regime』は、2000年代のグローバリゼーションーー「夢」の体制下における人間身体の諸様態の提示とその批判の方途を、諸外国のパフォーマーやアーティストたちとのディスカッションやワークショップ、上演等の共同作業を通して問い直し更新しようとする試みであり、その9回目にあたる本作品は「環境管理型権力と動物化」を主題とした。

視聴方法

Youtube
無償

オンデマンド配信。
2125/1/17まで

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
合同会社解体社
収録日
2011/2/11(Fri)
権利処理状況
配信可能

上演団体情報

1985年劇団結成。野外を移動しながら上演する実験劇『遊行の景色』を発表。利賀フェスティバル(89年、95年)に招聘される等、国内各地を巡演する。1995年 『TOKYO GHETTO』を発表。「人間身体とそれを攻囲する暴力」というアクチュアルな主題と、舞踏の哲学を基盤にした独特の身体表現によって構成されたこの作品は、国際的にも高い評価を得て、以後世界各地の著名なフェスティバルで招聘・上演される。2004年「グローバリゼーションの身体」をテーマにした国際共同制作『Dream Regime Project』を開始。以後アジア・ヨーロッパ・南米10か国をツアーする。一方で最初期より常に自前の劇場を拠点に据えながら、演劇における「身体と言葉」の原理的探求を継続してきたが、2023年には東京八王子に「八王子ドック」を建設、ここを新たな拠点として活動を展開してゆく。

劇団解体社の関連作品