演劇
アーカイブのみ

支えることについての小さな劇3〜長見さんの話

演劇
アーカイブのみ

支えることについての小さな劇3〜長見さんの話

世田谷区下馬地区にお住まいの方たちの生活を支える仕事をされている/いた方に、「支援すること、支えること」をテーマにインタビューから創作するシリーズ。3作目となる本作は、知的障害の方の支援をされてきた長見亮太さんのお話です。下馬地区の住民に向けたお祭りで初演しました、シアタートラムでの上演に合わせて創作しなおしたのが本作品です。仕事を始めた経緯、支援しながら考えてきたこと、家族のこと。人が人を支えるとはどういうことかを問いかけます。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
世田谷パブリックシアター
収録日
2024/3/16(Sat)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
30分

作品情報

上演情報
2024/3/16(Sat)~2024/3/17(Sun)シアタートラム(東京都)
出演者・
スタッフ
出演
山本 雅幸(青年団)
出演
戈 文来
出演
松田 文
テキスト構成
山本 雅幸(青年団)
舞台監督
齋木 理恵子(合同会社ステージスタッフサルベージ)
照明デザイン
三谷 恵子(世田谷パブリックシアター)
音響デザイン
五木田 真和(世田谷パブリックシアター)
制作
恵志 美奈子(世田谷パブリックシアター)
制作
中村 麻美
その他
社会包摂をテーマに扱う

上演団体情報

世田谷パブリックシアター

団体詳細・作品一覧を見る

世田谷パブリックシアターは、現代演劇と舞踊を中心とする専門的な作品創造・上演活動と、市民の自由な創作や参加体験活動を通し、新しい舞台芸術の可能性を探る劇場です。東京・三軒茶屋駅前のランドマーク、キャロットタワーの中にあり、主劇場・世田谷パブリックシアターと小劇場・シアタートラムの2つの劇場のほか、稽古場や作業場、音響スタジオなど「舞台作品創造」のためのさまざまなスペースが用意されています。

世田谷パブリックシアターの関連作品