演劇
アーカイブのみ

『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演

『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
撮影:igaki photo studio
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
撮影:igaki photo studio
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
撮影:igaki photo studio
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
撮影:igaki photo studio
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
撮影:igaki photo studio
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
撮影:igaki photo studio
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演_舞台写真
演劇
アーカイブのみ

『銀河鉄道の夜』舞台手話通訳付き公演

  • 上演団体:青年団
  • 豊岡演劇祭実行委員会
  • 豊岡演劇祭参加作品

「銀河ステーション…」
星祭りの夜、1人寂しく夜空を見上げるジョバンニの耳に突如響く車掌の声。
親友カンパネルラとともに“本当の幸せ”を求めて様々な星座を旅し、2人の行き着く先は…。
宮沢賢治の名作童話を、「友人の死を受け入れることで成長していく少年の物語」というシンプルな構成にして鮮やかに舞台化。2011年にフランスの子どもたちのために仏語版がつくられ、その後、日本語版を制作。小説『幕が上がる』の背景ともなった作品です。
国内外でたくさんの旅をしてきた、大人も子どもも楽しめる作品を今回、初めて舞台手話通訳付きの公演として発表します。

※舞台手話通訳について
舞台作品の進行に合わせ、セリフや音の情景などを手話で伝える同時通訳のこと。通常の手話通訳とは異なり、演出家および手話監修のもと、通訳者も1人の出演者として舞台上に立ち、セリフや効果音、音楽などを観客に伝えます。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
豊岡演劇祭実行委員会
収録日
2024/9/14(Sat)
権利処理状況
アーカイブのみ
字幕データ
日本語
上演分数
65分

作品情報

上演情報
2024/9/14(Sat)~2024/9/15(Sun)江原河畔劇場(兵庫県)
出演者・
スタッフ
ジョバンニ
山田 遥野(青年団)
カンパネルラ
永田 莉子(青年団)
女優A(ザネリ・学者・灯台守・父)
福田 倫子(青年団)
女優B(ブドリ・母・牛乳屋・車掌)
知念 史麻(青年団)
女優C(先生・マルソ・助手・鳥捕り・少年)
髙橋 智子(青年団)
舞台美術
杉山 至(青年団)
舞台監督
中西 隆雄
照明
三嶋 聖子
照明
西本 彩(青年団)
字幕
西本 彩(青年団)
字幕操作
陳 彦君(青年団)
音響
泉田 雄太
映像操作
島田 曜蔵(青年団)
衣裳
正金 彩(青年団)
衣裳
中原 明子
制作
赤刎 千久子(青年団)
舞台手話通訳者
下坂 幸恵
舞台手話通訳者
小平 美香
手話監修
中村 千穂
手話監修
馬場 博史
コーディネーター
廣川 麻子(TA-net)
稽古場通訳
久保沢 香菜
観劇モニター
田代 英忠
観劇モニター
山口 文子
観劇モニター
石川 絵理(TA-net)
事務局
浅野 慶子(TA-net)
事務局
小原 郁子(TA-net)
事務局
端野 真佐子(TA-net)
企画・制作
青年団

上演団体情報

2020年に始まった国際舞台芸術祭です。豊岡市を中心に、但馬内をエリアとして9月中旬に開催されています。城崎国際アートセンターや豊岡市民プラザ、豊岡市民会館などの劇場施設に加え、神社や広場など、まちの至る所で演劇などの公演が行われます。

青年団の関連作品