舞踊
アーカイブのみ

セレブレーション:アントロジア

セレブレーション:アントロジア_舞台写真
Photography: Graziano Arici
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
Photography: Walter D'Ottavi
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
Photography: Graziano Arici
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
Photography: Walter D'Ottavi
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
Photography: Graziano Arici
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
Photography: Walter D'Ottavi
セレブレーション:アントロジア_フライヤー/キービジュアル
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
セレブレーション:アントロジア_舞台写真
セレブレーション:アントロジア_フライヤー/キービジュアル
舞踊
アーカイブのみ

セレブレーション:アントロジア

1999年、大野一雄は第1回ミケランジェロ・アントニオーニ賞を受賞。ベネツィア・ビエンナーレで「セレブレーション:大野一雄作品アンソロジー」として2日間の公演が行われ、1日目の終演後に舞台上でそのまま授賞式が行われた。大野一雄の代表作である「ラ・アルヘンチーナ頌」「わたしのお母さん」「死海」等から数曲を抜粋したアンソロジー公演である「セレブレーション」と、授賞式を収録。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
大野一雄舞踏研究所
収録日
1999/10/1(Fri)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
1999/10/1(Fri)~1999/10/2(Sat)ゴルドーニ劇場(イタリア)
出演者・
スタッフ
出演
大野 一雄(大野一雄舞踏研究所)
出演
大野 慶人(大野一雄舞踏研究所)
演出
大野 慶人(大野一雄舞踏研究所)
音響
大野 慶人(大野一雄舞踏研究所)
音響助手
ジョアン・ソレル(大野一雄舞踏研究所)
照明
溝端 俊夫(大野一雄舞踏研究所)
衣装
大野 悦子(大野一雄舞踏研究所)
衣装助手
大石 宏子(大野一雄舞踏研究所)
受賞歴など
ミケランジェロ・アントニオーニ賞受賞記念

上演団体情報

大野一雄舞踏研究所

団体詳細・作品一覧を見る

1949年大野一雄現代舞踊第一回公演を機に設立され、1961年に横浜市保土ケ谷区に稽古場が建設された。以来、大野一雄、大野慶人の創作の場として数々の作品を生み出すと共に、公演、ワークショップ、出版などの事業主体となって活動の基盤を担ってきた。

大野一雄舞踏研究所の関連作品