舞踊
アーカイブのみ

O氏への旅 O氏からの旅

O氏への旅 O氏からの旅_フライヤー/キービジュアル
O氏への旅 O氏からの旅_フライヤー/キービジュアル
O氏への旅 O氏からの旅_舞台写真
O氏への旅 O氏からの旅_舞台写真
O氏への旅 O氏からの旅_舞台写真
O氏への旅 O氏からの旅_舞台写真
O氏への旅 O氏からの旅_舞台写真
O氏への旅 O氏からの旅_フライヤー/キービジュアル
O氏への旅 O氏からの旅_フライヤー/キービジュアル
O氏への旅 O氏からの旅_舞台写真
O氏への旅 O氏からの旅_舞台写真
O氏への旅 O氏からの旅_舞台写真
O氏への旅 O氏からの旅_舞台写真
O氏への旅 O氏からの旅_舞台写真
舞踊
アーカイブのみ

O氏への旅 O氏からの旅

  • 上演団体:大野一雄舞踏研究所
  • 主催:大野一雄舞踏研究所、BankART1929
  • 大野一雄フェスティバル2010参加作品

舞踏家・大野一雄は2010年6月1日に103歳で亡くなった。その年、世界各地で追悼の集いが行われたが、2004年から毎年開かれていた「大野一雄フェスティバル」も11月から12月にかけて、「大野一雄の世界」を共有することを主眼に開催された。オープニング公演を含む三夜は「終わりのない舞踏会」として同フェスティバルのそれまでの参加者や公募参加者などによる短い作品を連続上演した。「O氏への旅 O氏からの旅」はそのうちの第三夜で、4つのソロ作品および大野慶人の演出で大野一雄舞踏研究所研究生の群舞作品が上演された。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
大野一雄舞踏研究所
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2010/11/28(Sun)~2010/11/28(Sun)BankART Studio NYK(神奈川県)
出演者・
スタッフ
出演
上杉 満代
出演
大森 政秀
出演
Abe"M"ARIA
出演
黒沢 美香
演出
大野 慶人(大野一雄舞踏研究所)
衣装
大野 悦子(大野一雄舞踏研究所)
宣伝美術
ヤング荘

上演団体情報

大野一雄舞踏研究所

団体詳細・作品一覧を見る

1949年大野一雄現代舞踊第一回公演を機に設立され、1961年に横浜市保土ケ谷区に稽古場が建設された。以来、大野一雄、大野慶人の創作の場として数々の作品を生み出すと共に、公演、ワークショップ、出版などの事業主体となって活動の基盤を担ってきた。

大野一雄舞踏研究所の関連作品