舞踊
アーカイブのみ

unspelled [アンスペルド]

unspelled [アンスペルド]_舞台写真
Photography: Dadaware
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
Photography: Dadaware
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
Photography: Dadaware
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
Photography: Dadaware
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
Photography: Dadaware
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
Photography: Dadaware
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
unspelled [アンスペルド]_舞台写真
舞踊
アーカイブのみ

unspelled [アンスペルド]

こぼれる言葉の順番
綴られる声、綴られない声、背骨、爪、影
壊れた部分と戸惑う身体の風景
綴りの間の空気を吸いながら
観察者、過去、私、綴り

言語や方向性の構成以前に、身体の風景と向き合うソロ・ダンス・パフォーマンス。存在の解体と再生、感情、セクシュアリティ、幾何学的な重みの領域。ゴミと肉体を振動させるコレア、リズミカルに積み重なる記憶の埃。
沈黙の瞬間を切り取る。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
収録日
2012/6/21(Thu)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
54分

作品情報

上演情報
2012/6/21(Thu)~2012/6/24(Sun)ドック11(ベルリン)
出演者・
スタッフ
構想/振付・サウンドコラージュ・衣装
カセキユウコ(Company cokaseki)
照明・グラフィックデザイン・演出助言
マーク・アテシュ(Company cokaseki)
ヴィデオ・編集
ワルター・ビックマン(タンツフォールム ベルリン)
その他
2009年、ニューヨーク舞踏フェスティバルにて初演。
他にもローマ舞踏フェスティバル、バルセロナ舞踏フェスティバル、NyamaNyamaアートフェスティバル(ブルキナファソ)などで上演を重ねている。
使用音楽: コレーン, サラ・ピーブルズ、スヴィーネミュンダー・ブリッジ、ジョン・ケージ

上演団体情報

カセキユウコはベルリン在住の舞踏家。故古川あんずに師事し、ドイツのブラウンシュバイク市立芸術大学パフォーミングアーツ科に在籍した。1995年、マーク・アテシュと共にカンパニーcokasekiを設立。ソロ、デュオ、アンサンブル作品、即興公演をヨーロッパをはじめ世界30カ国にて上演する。舞踏の身体性を基にパフォーマンス、即興の手法を取り入れ、現代社会の矛盾をテーマに、オブジェクト、テキスト、サウンドランドスケープと共に詩的、絵画的作品を創る。

カセキユウコの関連作品