マーク・アテシュと共同制作した、カセキユウコのソロダンス。日常から非論理的で奇妙な出来事を浮かび上がらせる作家、内田百閒の同名物語に端を出発点とする。百閒はその独特な視点で、シンプルなエピソードから平凡な構造に裂け目を見つける。異界への扉は、一方には不安を与え、他方には奇妙なユーモアを出現させる。カセキはこの状況を不条理とユーモアとによって暴き出し、簡明に自己と肉体をこの世界に存在させる。1998年初演。
演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。
カセキユウコはベルリン在住の舞踏家。故古川あんずに師事し、ドイツのブラウンシュバイク市立芸術大学パフォーミングアーツ科に在籍した。1995年、マーク・アテシュと共にカンパニーcokasekiを設立。ソロ、デュオ、アンサンブル作品、即興公演をヨーロッパをはじめ世界30カ国にて上演する。舞踏の身体性を基にパフォーマンス、即興の手法を取り入れ、現代社会の矛盾をテーマに、オブジェクト、テキスト、サウンドランドスケープと共に詩的、絵画的作品を創る。