舞踊

音楽の贈り物(ポトラッチ)

アーカイブのみ

変な宿屋

変な宿屋_フライヤー/キービジュアル
変な宿屋_その他
変な宿屋_その他
変な宿屋_その他
変な宿屋_フライヤー/キービジュアル
変な宿屋_その他
変な宿屋_その他
変な宿屋_その他
舞踊

音楽の贈り物(ポトラッチ)

アーカイブのみ

変な宿屋

1985年3月から渋谷ジャンジャンにて行われたシリーズ「音楽の贈り物(ポトラッチ)」の最終回。シリーズ中唯一の邦楽と古川との競演。日本のパコ・デ・ルシア、杵屋弥十介との丁々発止なやり取りが観客の笑いを誘う。
長唄「安達ヶ原」の鬼の宿を「変な宿屋」にみたて、全体が宿屋の出来事として構成されている。

プログラム
1.あけましておめでとう(「三番叟」)
2.となりの部屋(弥十介・あんず芸合戦)
3.宿屋の秘密(長唄「安達ヶ原」全曲)

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
横尾廣美
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
1986/1/6(Mon)~1986/1/7(Tue)ジャン・ジャン(東京都)
出演者・
スタッフ
出演
古川 あんず(ダンス・バター)
三味線弾き謡い
杵屋 弥十介
振付・演出
古川 あんず
舞台監督
大川 裕
舞台美術
横尾 廣美
宣伝美術
横尾 廣美

上演団体情報

舞踏家・振付家・演出家。74年から78年まで大駱駝艦に参加、75年には同門の田村哲郎と「ダンス・ラヴ・マシーン」を結成、86年まで共に活動した。81年に開講した「ダンス杏スクール」は、第一期から第五期まで断続的に東京やベルリンで開催され、伊藤キムなど力のあるダンサーを輩出した。89年、多国籍のダンサー達と「ダンスバターTokio」を設立、『中国の探偵』を発表。91年にベルリンに移住し、97年までブラウンシュヴァイク教育美術大学で教鞭をとった。ヘルシンキ市立ダンス・カンパニーに振付けるなど、フィンランドのダンサーにも多大な影響を与えた。2001年10月、ベルリンにて死去。

古川あんずの関連作品