舞踊
アーカイブのみ

ジャニスに捧ぐ―ヨシフ・ブロツキーの詩による

ジャニスに捧ぐ―ヨシフ・ブロツキーの詩による_舞台写真
ジャニスに捧ぐ―ヨシフ・ブロツキーの詩による_舞台写真
ジャニスに捧ぐ―ヨシフ・ブロツキーの詩による_舞台写真
ジャニスに捧ぐ―ヨシフ・ブロツキーの詩による_舞台写真
ジャニスに捧ぐ―ヨシフ・ブロツキーの詩による_舞台写真
ジャニスに捧ぐ―ヨシフ・ブロツキーの詩による_舞台写真
ジャニスに捧ぐ―ヨシフ・ブロツキーの詩による_舞台写真
ジャニスに捧ぐ―ヨシフ・ブロツキーの詩による_舞台写真
舞踊
アーカイブのみ

ジャニスに捧ぐ―ヨシフ・ブロツキーの詩による

―冬教え
世界の果ての荒々しい土地を漂泊しよう
オオカミの国が私の国だ。
(アメリカ先住民スー族のコトバより)

冒頭で聞こえるのは、レニングラードに生まれアメリカ合衆国に亡命した詩人、ヨシフ・ブロツキー(1940-1996)の詩の朗読。ジャニス・ジョップリンの「サマータイム」で踊る雪雄子のソロ舞踏。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
雪雄子
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演年
2009年
上演情報
弘前・オレンジカウンティ―(青森県)
出演者・
スタッフ
出演
雪 雄子
振付・演出
雪 雄子
詩の朗読(テープ)
ヨシフ・ブロツキー
その他
公演日不明。2009年頃の作品。

上演団体情報

舞踏家。1972年大駱駝艦創成に紅一点として参加。1975年、北方舞踏派と共に出羽三山山麓へ移住。小樽での活動を経て、1993年津軽へ単身移住。東京生まれながら、北国の生命力を現出する舞踏家として高い評価を受けており、その創作の原点を、津軽に息づく原初そのものの命との出会いに置いている。

雪雄子の関連作品