表示件数
イギリス児童文学の傑作、ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」に触発され、構想された作品。白兎に導かれ、白い闇の中、眠りの中の非連続のシュールな世界が繰り広げられる。アジアのアリスを求めて驚きと可笑しさばかりのノンセンスワールド。
「ダンス☆ショー」― きみの踊りはダンスにしては重すぎる ―今日一日をどう生きるか考えている背中ここは生活の場だから劇場のようにダンスは保護されない清潔や憩いや団らんのために人はここに来るわたしたちが公衆浴場の広間で踊れば焼き魚やおでんやうどんと並んで金額を比べられる志しはダンスしていく馬力と生活力を務めとする
ダンスがみたい!—批評家推薦シリーズ—
ケイタケイは1969年9月、「LIGHT」でニューヨークデビュー。同年12月には「ランチ」を発表した。「LIGHT, Part 4 “ジクゾーパズル”」は1970年12月初演。2005年の「ダンスがみたい!7」では「批評家推薦シリーズ」として参加団体の選出の理由などが推薦者から明示された。ケイタケイを推薦したのは舞踊評論家の山野博大は、オックスフォードの舞踊事典に、伊藤道郎、森下洋子、土方巽などと