演劇
アーカイブのみ

センポ・スギハァラ

センポ・スギハァラ
センポ・スギハァラ
演劇
アーカイブのみ

センポ・スギハァラ

1939年9月1日早朝、ナチス・ドイツは、宣戦布告なしにポーランド攻撃を開始した。第二次世界対戦の勃発である。
ソ連も素早く介入し、ポーランドは二分される。そして、その頃のポーランドには350万人のユダヤ人が住んでいた。
ユダヤ人のヤンクル家とメンデル家の人達はナチスの手から危機一髪逃れることができ、ユダヤ人難民救援委員会のメンバーであるデビットの助けでリトアニアの首都カウナスのアパートに潜むことができたが、彼等を迎えたのは悪いニュースばかりであった。
各国の領事館は、ソ連の勧告通りに国外退去するため、早々と閉鎖していた。しかし、一つだけ手があった。まだ閉鎖していない日本領事館から通過ビザを発給してもらい、そのビザの効力で反ユダヤのソ連を通過し、日本に渡り、第三国に行く道である。
ユダヤ人達は、日本領事館に殺到する。日本領事館ではソ連の国外退去の勧告に応じるため、出国の準備が始められていた。その矢先のことであった。
領事・杉原千畝は本国に電報を打つ。「ユダヤ人にビザを発給してもよいか」
日独伊三国軍事同盟が結ばれる二ヶ月前のことである。当然、日本政府の返答は「発給スルナ」

ユダヤ人達は千畝に訴える。「タスケテクダサイ、センポ・スギハァラ」「コノコヲミゴロシニシナイデクダサイ、センポ・スギハァラ」
そしてナチス・ドイツは、リトアニアにジリジリと接近してくる・・・。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
収録日
1992/6/9(Tue)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
1992/5/28(Thu)~2004/12/10(Fri)RNホール(神奈川県)
出演者・
スタッフ
杉原 千畝
佐藤 文雄(劇団銅鑼)
杉原 幸子
平口 信子(劇団銅鑼)
フー
千田 隼生(劇団銅鑼)
ボリスラフ
森田 秀人(劇団銅鑼)
サリュテ
長谷川 由里(劇団銅鑼)
ヤンクル・シュナイダー
明石 健
ギタ
菊地 佐玖子(劇団銅鑼)
ヨセフ
横手 寿男(劇団銅鑼)
モイシェ
緒方 康子(劇団銅鑼)
チポーラ
谷田川 さほ(劇団銅鑼)
メンデル・ホルツマン
村岡 章(劇団銅鑼)
シェイネ
郡司 智子(劇団銅鑼)
デビット
中村 浩一郎(劇団銅鑼)
モイシェ
井上 祐子(劇団銅鑼)
ナチス将校
阿野 修司(劇団銅鑼)
ドイツ兵
説田 太郎(劇団銅鑼)
ドイツ兵
館野 元彦(劇団銅鑼)
オランダ領事館員
内池 学(劇団銅鑼)
演出
山田 昭一
演出
平石 耕一
劇作家
平石 耕一
美術
園 良昭
音楽
洪 栄龍
編曲
飯塚 浩一
衣裳
料治 真弓
効果
中嶋 直勝(東京演劇音響研究所)
舞台監督
稲葉 対介(グループ演劇工房)
制作
小関 直人(劇団銅鑼)
制作
田辺 素子(劇団銅鑼)
宣伝
長門 一武
受賞歴など
平成4年度東京都優秀児童演劇優秀賞
平成5年度文化庁優秀舞台芸術奨励

上演団体情報

有限会社劇団銅鑼

団体詳細・作品一覧を見る

1972年創立。平和と人間愛を求め、”本当に人間らしく豊かに生きるとは何か”をテーマに創作劇を中心に上演。拠点となる板橋区の銅鑼アトリエ・劇場公演を実施、全国から世界へ作品を届けている。演劇上演の他に、”演劇の力を社会に生かす”ことを目標に地域や他団体と連携した各種ワークショップ事業も展開中。劇場のバリアフリー化にも力を入れている。

有限会社劇団銅鑼の関連作品