屍市立・躯死骸高校。
新校舎で発覚した耐震偽装により、
たった4人の底辺クラスにあてがわれた旧校舎には、
77の不思議があった。ギョエー!
どこからともなく落ちる黒板消し、壁のあちこちから出る手、
幽霊水泳部員、走り回る人体模型、勝手になるピアノ。
疑いようもなく量で攻めてくる怪異に、
教師たちはしかし、授業をすべく立ち向かう。
腐っていた生徒たちもやがて、熱意にほだされていく。
科学とオカルト、歴史の教科書と地縛霊。
校歌と落ち武者。受験と人面瘡。恋と人体模型。
薄らぐ境界、魑魅魍魎や妖怪、ねじれる時空。
一反木綿の影が差し込む9月の音楽室で、
奇妙な友情は、アダージョのテンポで。
妖ロッパ奇画がおくる青春ホラーコメディ。
あく魔でもフィ苦ションDEATH。…ギョエー!!
演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。
京都を拠点にコメディを上演する劇団。年に1度の劇団本公演では積極的な国内ツアーを展開。17年には「来てけつかるべき新世界」で上田誠が第61回岸田國士戯曲賞を受賞。劇団メンバーの活動は舞台にとどまらず映画、ドラマ、テレビ・ラジオ番組の製作、雑誌連載、イラスト、ゲーム制作、Youtube生配信、発明…などジャンルを超えて広がっている。
1930年代のパリ、モンマルトル。セーヌ川で死んだ、不遇の画家のアトリエ。遺されていたのは、夥しい数のだまし絵。それらを処分しに来た、大家と周りの人々。児戯と嗤われ、時代ずれを哀れまれながら、時間の闇へと葬られゆく画家の魂が、しかし妙に、出てこようとしてる…!?世に放たれた異貌の奇劇、だまし絵コメディ。
プロ野球投手の地元にて、TVクルーが出くわした衝撃。狂気か? ファンタジーか? それとも彼らに真実が。掘り下がる記憶、溢れ出る優しみ。投手そっちのけで進むドキュメンタリー。ヨーロッパ企画初期の傑作、愛慕と郷愁のサイココメディが14年ごしに土から隆起! ゴーレム、久しぶり。
ドローンが出前をする通天閣のおひざもとでは、AI搭載の炊飯器が、将棋や漫才もしてけつかる! シンギュラリティを予兆する、SF新喜劇(コメディ)。
夏。サマー。でもって、タイムマシン。とある大学のSF研究会の部室にて。「昨日に行って、壊れる前のリモコンを取ってくると!」「そして、クーラーを復活させると!」昨日と今日の因果を巡り、辻褄あわせの大往復。20周年を迎えたヨーロッパ企画がおくる、13年ぶりのブルース。