演劇
アーカイブのみ

ミュージカル「歌麿」

ミュージカル「歌麿」
ミュージカル「歌麿」
ミュージカル「歌麿」
ミュージカル「歌麿」
演劇
アーカイブのみ

ミュージカル「歌麿」

18世紀末。商人が次第に勢力を張り、封建制が揺るぎ始めた頃、各地で重税に耐えかねた農民たちの打ちこわしが頻発し、江戸の盛り場両国にも、虚無と退廃が渦巻いていた。その両国の町を、我が物顔で練り歩く若き芸術家たち。狂歌・戯作で有名な四方赤良、恋川春町、朋誠堂喜三二、宿屋飯盛の前に、一人の若者が放り出された。まだ駆け出しの浮世絵師、歌麿である。歌麿は、難波屋という水茶屋の娘おきたの中に、自分の求めていた女を見いだし、絵に描こうとして断られたのだが、四人の計らいによって、おきたの絵を描くことになり、その縁で若き日の蔦屋重三郎との巡り会う。二人は意気投合、おきたの絵も飛ぶように売れた。やがて時代は足早に移り変わり、暗い影が若き芸術家たちを覆うのだった。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
イッツフォーリーズ(株式会社オールスタッフ)
収録日
1988/2/6(Sat)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
150分
映像分数
150分

作品情報

上演情報
1988/2/2(Tue)~1988/2/26(Fri)全米6箇所公演
1988/5/27(Fri)~1988/6/2(Thu)紀伊國屋ホール(東京都)
出演者・
スタッフ
喜多川歌麿
福沢 良一(フォーリーズ)
四方赤良
忠の 仁(フォーリーズ)
恋川春町
本間 識章(フォーリーズ)
朋誠堂喜三二
二見 忠男
宿屋飯盛
駒田 はじめ(フォーリーズ)
蔦屋重三郎(蔦重)
水野 龍司(昴)
狂言方
吉田 亜紀(フォーリーズ)
後見役
茂木 沙月(フォーリーズ)
おきた
伊藤 京子(フォーリーズ)
おひさ
小川 美也子(フォーリーズ)
滝川太夫
河野 恵理
山東京伝
上田 実(フォーリーズ)
朋誠堂喜三二
石原 義文(フォーリーズ)
喜助
小鷹 修一(フォーリーズ)
松平定信 小野田
河崎 保
歌川豊国
田渕 三馬
お民
西丸 由紀子(フォーリーズ)
お銀
菅野 アンヌ(フォーリーズ)
清長、秀麿
福田 真理男(フォーリーズ)
月麿
小林 芳郎(フォーリーズ)
かむろ
古場 陽子(フォーリーズ)
アンサンブル
塚越 功代(フォーリーズ)
アンサンブル
中村 恵子(フォーリーズ)
アンサンブル
渡辺 美津子(フォーリーズ)
アンサンブル
板垣 孝代(フォーリーズ)
アンサンブル
松沢 尚美(フォーリーズ)
ドラム演奏
平岡 唱三
サックス・フルート・クラリネット演奏
中村 和夫
ピアノ演奏
星野 雅美(オールスタッフ)
ベース演奏
佐々木 俊一
作・作詞・演出
藤田 敏雄
作曲、プロデューサー
いずみ たく(株式会社オールスタッフ)
美術・衣裳
朝倉 摂
照明
沢田 祐二(沢田オフィス)
音響
清水 吉郎
三味線指導
今藤 政太郎
太神楽指導
鏡味 仙寿郎
狂言指導
清宮 正光
音楽監督
時枝 康郎
写真撮影
安念 勉(株式会社オールスタッフ)
翻訳
Kenny Don
舞台監督
田澤 博
受賞歴など
文化庁芸術祭賞、紀伊國屋演劇賞

上演団体情報

いずみたくプロデュース

団体詳細・作品一覧を見る

作曲家のいずみたくが1977年に創ったミュージカルを専門に上演する劇団。

いずみたくプロデュースの関連作品