現在、演劇界で活躍中の劇作家と個性派俳優とのバトルは予想通りの舞台を誕生させた。
劇作家が仕掛けたストーリー、装置、小道具、そして一人の紡ぎ出す台詞に二重、三重に
隠された複数の声。たった一人の俳優が、これらに対峙し舞台空間を埋めていく作業は、
まさに芝居の醍醐味そのものであった。
今回の企画は、ひとり芝居に挑戦する若き劇作家の登場である。
早稲田大学在学中に「劇団笑うバラ」を主宰し、現在は他劇団の役者を集めて公演を続けている。
現代の息吹を軽やかに伝える作風は、若者の圧倒的な支持を集め観客が増え続けている。
そんな才能にTVの世界が目をつけない訳がない。平成10年9月に「世にも奇妙な物語」でTV脚本家
としてデビュー。この世界でも期待されている。
この新進気鋭の劇作家の挑戦を受けるのが熟年俳優、長塚京三。
映画「パリの中国人」で衝撃的なデビューを果たし映画・TV・舞台で独特の雰囲気を醸し出している。
もちろん舞台俳優としての実績も平成5年度の作品「オレアナ」での読売演劇賞優秀賞受賞で実証済み。
気品、古風、ダンディ、頑固、哀愁、etcこれほどいろんなイメージを想起させてくれる男優も稀である。
長塚京三のどの部分を引き出してくれるのか?長塚圭史の作劇に期待したい。
演劇・舞踊・音楽など既成のジャンルにとらわれず、観る側と、創る側がお互い夢を持てる舞台を創作し、届けたい。心を伝えられる企画・舞台創造・プロデュースを目指しています。平成6年6月、現代創作劇を創造活動の柱に演劇制作を開始。以降、旬の作家、俳優を起用し毎年2,3本の創作劇を中心にプロデュース公演を企画制作。全国ツアーを展開している。平成9年、次代を背負う若き演劇人発掘のため、オーディション選抜の「新人公演」を制作。また平成12年からは海外公演も積極的に取組み、文化交流を進めている。
物語は、一九九七年に風船で海外渡航を決行し行方不明になった「風船おじさん」が題材。芝居はこの夢物語のような出来事を現実の犯罪をモチーフに数々の話題作を創ってきた山崎哲が、現代社会や今日の家庭の問題と絡めながらあぶり出してゆくもので、個性的で巧みな演技力を持つ蟹江がどう演じるか興味深い。
直木賞受賞作家が描いた女傑を、実の娘が演ずる、熊谷真実の『鎮魂劇』!裸一貫から文字通り熊谷商店を切り盛りし、数々の苦境にも明るく立ち向かう「元気印」の女傑、熊谷清子。女優熊谷真実・美由紀を生み、永遠のヒーロー松田優作の闘病を見守った彼女を実の娘「熊谷真実」がひとりで演じきる話題作。
戦後、復員してきた松尾大吉(六角精児)が妻・弥生(冨樫真)の元に帰ると、そこには二人の女・番場(秋野暢子)と小梅(川島なおみ)が居候していた。しかし、弥生たちは大吉が死んだものと思い込み、既に葬式もあげてしまっていた。その上、弥生が本当に待っていたのは戦争のどさくさで結婚してしまった大吉ではなく、番場の息子・裕介だった。立場のない大吉を目の前に、裕介の帰りをそれぞれの思いで待っている番場と小梅と弥
【あらすじ】舞台は南三陸沿いにある古ぼけた理髪店。夜の7時過ぎ、営業を終えた店内で、従業員の佳子が店主の倉田の髭を当たっている。佳子がこの店で働くようになって一月半、倉田にとって彼女の存在が密かな喜びとなりつつあった。佳子と二人きりで過ごすひとときに、胸がいっぱいの様子だが、店の外は濃い霧が立ち込め、何かが起こりそうな予感...。するとそこに、店の扉を開け一人の男が入ってきた。霧が晴れるまで休ませ