TV、映画、舞台で大活躍の若手実力派俳優として定評のある佐野史郎。
TV『ずっとあなたが好きだった』で"冬彦さん"なる流行語を生み出した彼の原点は舞台である。
劇団シェークスピアシアター、劇団状況劇場で演技の真髄を体得し、林海象監督の『夢見るよう
に眠りたい』で映画デビュー。
その後は独特のキャラクターで、またたく間に個性派役者の仲間入り。
最近、本格的に舞台活動を開始した佐野史郎。劇作家、竹内銃一郎と組んで1995年に『月ノ光』、
1996年に『チュニジアの歌姫』と立て続けに話題作を提供。
今年43才になる彼は心身とも油が乗り切った時期。
そんな時期に、師匠にあたる唐十郎の作演出での一人芝居。
1960年後半に彗星のごとく登場し、常に演劇シーンをリードし、話題を投げかけてきた唐十郎。
時代を鋭くえぐり出し、幻想的な空間を紡ぎ出す舞台の魔術師。
唐十郎が主宰していた「劇団状況劇場」から輩出した役者は、麿赤児、根津甚八、小林薫という面々。
紅テントを引っ提げてアジア、中近東、国内を巡演した状況劇場の伝説は今もって熱く語られている。
そのメンバーの一人として若き演劇青年であった佐野史郎も参加していたのである。
その当時、佐野史郎が眼にし感じたことが、彼の芝居の核になっていることは間違いない。
1970年『少女仮面』で岸田戯曲賞受賞。1978年『海星・河童』で泉鏡花賞受賞。
1983年『佐川君からの手紙』で芥川賞受賞。
唐十郎の濃密な超現実世界はとどまるところを知らない。
演劇・舞踊・音楽など既成のジャンルにとらわれず、観る側と、創る側がお互い夢を持てる舞台を創作し、届けたい。心を伝えられる企画・舞台創造・プロデュースを目指しています。平成6年6月、現代創作劇を創造活動の柱に演劇制作を開始。以降、旬の作家、俳優を起用し毎年2,3本の創作劇を中心にプロデュース公演を企画制作。全国ツアーを展開している。平成9年、次代を背負う若き演劇人発掘のため、オーディション選抜の「新人公演」を制作。また平成12年からは海外公演も積極的に取組み、文化交流を進めている。
55歳の万里子は家を飛び出した。「専業主婦に見切りをつけて、離婚覚悟の一大決心、あとは野となれ山となれ」飛び込んだ先は大衆演劇の旅一座。座員は三人だけである。三人は一座を立て直す為に新作の創作に取り掛かるが上手くいかない。次第にそれぞれの過去とかかえる苦悩が浮かび上がる。そして三人は大衆演劇の神様:長谷川伸の世界を目指し始める。果たして、一座の復活をかけた新作は完成するのか。大衆演劇を舞台に繰り広
小説家・宇佐美章が亡くなって、まもなく100日法要。蓼科の山荘に暮らす未亡人・加奈に呼ばれた3人の男たちが訪ねてくる。引き出しの奥に残されていた一枚の写真を巡り、事態は思わぬ方向へと転がっていく・・・
難病を患っていた少女・そら。少女の看護師でもあり個人教師でもある時枝。二人は列車に乗って行くあてのない旅に出た。その旅はひどく破天荒であり、幻想的であり、可笑しく、切なく、明るいものであり、暗闇と光の射す方を行き来する旅路であった。そして、二人は一体どこにむかうのか。
戦後、復員してきた松尾大吉(六角精児)が妻・弥生(冨樫真)の元に帰ると、そこには二人の女・番場(秋野暢子)と小梅(川島なおみ)が居候していた。しかし、弥生たちは大吉が死んだものと思い込み、既に葬式もあげてしまっていた。その上、弥生が本当に待っていたのは戦争のどさくさで結婚してしまった大吉ではなく、番場の息子・裕介だった。立場のない大吉を目の前に、裕介の帰りをそれぞれの思いで待っている番場と小梅と弥