演劇
アーカイブのみ

十三の砂山

十三の砂山_舞台写真
十三の砂山_舞台写真
演劇
アーカイブのみ

十三の砂山

この舞台は、一人の津軽女性「佐藤雛(ひいな)」の大正から昭和にかけての24歳から94歳までを描いています。
「自分の心を飾らず、ありのままの自分で生きていけたら…」
今の世の中は、いろんなしがらみの中で皆、もがきながら懸命に生きてる…
「佐藤雛」も その一人。

歌あり踊りありのわらび座初の一人ミュージカル。
舞台から「人の本音」を、感じて、聞いてもらえたら幸せです。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
一般社団法人わらび座
収録日
2001/2/18(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
100分
映像分数
113分

作品情報

上演情報
1999/1/1(Fri)~1999/1/31(Sun)わらび劇場(秋田県)
2001/2/18(Sun)~2001/2/18(Sun)その他(その他)
2002/1/1(Tue)~2002/12/31(Tue)その他(その他)
2003/3/1(Sat)~2003/3/31(Mon)その他(その他)
2006/1/1(Sun)~2006/12/31(Sun)その他(その他)
2007/2/1(Thu)~2007/2/28(Wed)その他(その他)
2008/1/1(Tue)~2008/1/31(Thu)東京芸術劇場(東京都)
2009/3/1(Sun)~2009/3/31(Tue)その他(その他)
2012/8/1(Wed)~2012/8/31(Fri)その他(その他)
出演者・
スタッフ
佐藤雛
丸山 有子(わらび座)
脚本・演出
大関 弘政

上演団体情報

わらび座は民族伝統をベースに、多彩な表現で現代の心を描く劇団です。
1951年2月 創立。民謡の宝庫と呼ばれる秋田県仙北市にホームベースを置き、現在5つの公演グループで年間約800回の公演を全国で行っています。
海外公演は、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、ブラジルなど16カ国で行なっています。

劇団わらび座の関連作品