演劇
アーカイブのみ

孫三郎第一回古典小劇場 東海道中膝栗毛赤坂並木から卵塔場まで 本朝二十四孝奥庭狐火の段

孫三郎第一回古典小劇場 東海道中膝栗毛赤坂並木から卵塔場まで 本朝二十四孝奥庭狐火の段
孫三郎第一回古典小劇場 東海道中膝栗毛赤坂並木から卵塔場まで 本朝二十四孝奥庭狐火の段
孫三郎第一回古典小劇場 東海道中膝栗毛赤坂並木から卵塔場まで 本朝二十四孝奥庭狐火の段
孫三郎第一回古典小劇場 東海道中膝栗毛赤坂並木から卵塔場まで 本朝二十四孝奥庭狐火の段
孫三郎第一回古典小劇場 東海道中膝栗毛赤坂並木から卵塔場まで 本朝二十四孝奥庭狐火の段
孫三郎第一回古典小劇場 東海道中膝栗毛赤坂並木から卵塔場まで 本朝二十四孝奥庭狐火の段
孫三郎第一回古典小劇場 東海道中膝栗毛赤坂並木から卵塔場まで 本朝二十四孝奥庭狐火の段
孫三郎第一回古典小劇場 東海道中膝栗毛赤坂並木から卵塔場まで 本朝二十四孝奥庭狐火の段
演劇
アーカイブのみ

孫三郎第一回古典小劇場 東海道中膝栗毛赤坂並木から卵塔場まで 本朝二十四孝奥庭狐火の段

東海道中膝栗毛
弥次郎兵衛と喜多八の珍道中を新内界のホープ、多賀太夫の弾き語りにのせてコミカルに展開します。

本朝二十四孝
上杉家の息女、八重垣姫の一途な恋の力が生み出す、奇跡の物語です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座
収録日
2020/2/9(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2020/2/6(Thu)~2020/2/11(Tue)ザムザ阿佐ヶ谷(東京都)
出演者・
スタッフ
八重垣姫/喜多八
十二代目結城孫三郎(江戸糸あやつり人形結城座)
弥次郎兵衛
結城 数馬(江戸糸あやつり人形結城座)
兜/千松
小貫 泰明(江戸糸あやつり人形結城座)
弾き語り
新内 多賀太夫
構成
十二代目結城孫三郎(江戸糸あやつり人形結城座)
照明
大屋 惠一
音響
島 猛(ステージオフィス)
音響オペレーター
芹澤 悠
映像
濱島 将裕
映像オペレーター
五十嵐 恵美
舞台監督
吉木 均
舞台スタッフ
大浦 恵実
舞台スタッフ
石井 恵子

上演団体情報

公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座

団体詳細・作品一覧を見る

結城座は江戸時代の寛永12年(1635年)に初代結城孫三郎が旗揚げいたしました。それから380年を超える長い年月を経て、現在 『国記録選択無形民俗文化財』『東京都の無形文化財』に指定されている、日本唯一の伝統的な「江戸糸あやつり人形」の劇団です。

公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座の関連作品