演劇
アーカイブのみ

七分袖、ほくろ。

七分袖、ほくろ。
七分袖、ほくろ。
演劇
アーカイブのみ

七分袖、ほくろ。

  • 上演団体:CAB DRIVER
  • 公益財団法人多摩市文化振興財団
  • 第13回パルテノン多摩小劇場フェスティバル2000参加作品

その山と谷の成分を、感情と呼ぶ。
雪子の葬儀に、親類や友人は誰ひとり参列しなかった。なぜなら、雪子のアドレス帳に書かれていたものは、すべて架空だったから。そして夫の元には、雪子の綴った日記と自転車だけが残されるのだが、日記帳はなぜか最後のページだけが破り取られており……

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
CAB DRIVER
収録日
2000/4/29(Sat)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
112分

作品情報

上演情報
2000/4/29(Sat)~2000/4/29(Sat)パルテノン多摩(東京都)小ホール(東京都)
2000/6/22(Thu)~2000/6/25(Sun)駅前劇場(東京都)
出演者・
スタッフ
大貫 肇
矢柴 俊博(CAB DRIVER)
大貫 雪子
金野 あずさ
大貫 修二
久保 貫太郎(コンテ・ポンテ・ラボラトリー)
大貫 緑
岸 伸泱(拙者ムニエル)
大貫 緑
千田 美穂(東京乾電池)
片岡 将之
阿部 宗孝(双数姉妹)
宮野 武
平良 勲(CAB DRIVER)
河村 紀子
柳田 幸香
河村 紀子
西田 夏奈子(東京ティンティン)
辻井 俊一
渡辺 陽介(演劇集団フラジャイル)
辻井 俊一
佐藤 拓之(双数姉妹)
脚本
日下 由子(CAB DRIVER)
演出
いのべ けんじ(CAB DRIVER)
演出
矢柴 俊博(CAB DRIVER)
舞台監督
綿谷 政裕(CubicArts)
照明
島田 香奈(ASS)
音響
島貫 聡
舞台美術
田中 敏恵(ジャンガリコマチン)
小道具
四方 智子(早大舞台美術研究会)
衣装
今田 海華
宣伝美術
タジリ ナツコ
宣伝コピー
大賀 郁子(CAB DRIVER)
フォトグラファー
比留間 保裕
制作
内田 英隆(CAB DRIVER)
制作
大賀 郁子(CAB DRIVER)
制作
鈴木 健介(CAB DRIVER)
制作
宮城 秀美(CAB DRIVER)
受賞歴など
第13回パルテノン多摩小劇場フェスティバル2000において「七分袖、ほくろ。」が最優秀賞を受賞。
その他
2000年4月29日公演のみ公益財団法人多摩市文化振興財団主催による。

上演団体情報

リアルなドラマを標榜する演劇プロジェクトチーム。主宰・矢柴俊博、演出・射延憲児、脚本・日下由子、コピ-ライター・大賀郁子ら早稲田大学劇団森-Shin-出身のメンバーで1994年から活動。J・P・シャンリィや松田正隆、日下の戯曲を、激しい感情の世界もささやかな日常の隙間も、すべからくリアルな呼吸で、伝統と先鋭を秘めたドラマに仕立てる。2000年に「七分袖、ほくろ。」で、第13回パルテノン多摩小劇場フェスティバル最優秀賞を受賞。

CAB DRIVERの関連作品