演劇
アーカイブのみ

青年団第36回公演『海よりも長い夜』

青年団第36回公演『海よりも長い夜』
青年団第36回公演『海よりも長い夜』
演劇
アーカイブのみ

青年団第36回公演『海よりも長い夜』

劇団には2年ぶりの新作書き下ろしとなった、平田オリザが市民社会の脆弱さを鋭く衝いた問題作。寮廃止反対運動から市民運動に発展したある集会を舞台に、一つの集団の崩壊の過程と、そこに潜む狂気を克明に描き、大きな波紋を呼んだ。02年には全国ツアーも行う。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
青年団
収録日
1999/6/10(Thu)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
1999/6/3(Thu)~1999/6/13(Sun)シアタートラム(東京都)
出演者・
スタッフ
佐々岡幸司
太田 宏(青年団)
佐々岡真由美
天明 留理子(青年団)
田代冨美子
山村 崇子(青年団)
古沢あおい
辻 美奈子(青年団)
八木英二
小林 智(青年団)
宮本かおり
山田 英香(青年団)
西大寺孝彦
志賀 廣太郎(青年団)
茂原良雄
大塚 洋(青年団)
塚原純一
足立 誠(青年団)
中島泰之
秋山 建一(青年団)
見城佐夜子
木崎 友紀子(青年団)
岡田登紀子
斉藤 和華子(青年団)
相沢紀夫
松井 周(青年団)
西村晴美
月村 丹生(青年団)
平口弥生
たむら みずほ(青年団)
井原次雄
藤木 卓(青年団)
木村康夫
島田 曜蔵(青年団)
作・演出
平田 オリザ(青年団)
美術
杉山 至(青年団)
装置
播間 愛子(青年団)
照明
西本 彩(青年団)
宣伝美術
太田 裕子(青年団)

上演団体情報

平田オリザを中心に1982年に結成された劇団。こまばアゴラ劇場を拠点とし、 平田オリザが提唱した「現代口語演劇理論」を通じて、新しい演劇様式を追求。この演劇理論は1990年代以降の演劇界に強い影響を与え続けている。 また、複数の演出家、劇作家、多数の俳優を有し、日本では珍しい「シアターカンパニー」として活動を続けており、若手アーティスト育成の場としても着実な実績を上げ、才気あるアーティストを多く輩出している。 2020年に劇団の機能を兵庫県豊岡市に移し、豊岡から演劇作品を創作・発信している。

青年団の関連作品