舞踊
配信可能

小町風伝

小町風伝
宣伝美術:升田学
小町風伝
撮影:井上嘉和
小町風伝
撮影:井上嘉和
小町風伝
撮影:井上嘉和
小町風伝
撮影:井上嘉和
小町風伝
撮影:井上嘉和
小町風伝
撮影:井上嘉和
小町風伝
撮影:井上嘉和
小町風伝
撮影:井上嘉和
小町風伝
撮影:井上嘉和
小町風伝
小町風伝
小町風伝
小町風伝
小町風伝
小町風伝
小町風伝
小町風伝
小町風伝
小町風伝
舞踊
配信可能

小町風伝

きたまりは、2021年より太田省吾の戯曲をモティーフとする創作を続けている。太田独特の劇言語に潜んでいる揺れ動く身体性。さらに多様な楽器の生演奏との相互作用により、新たなダンスを切り拓こうとする試み。『老花夜想』(21年)、『棲家』(22年)に続くシリーズ第三弾は、謡曲「卒都婆小町」などを下敷きに書かれた日本現代演劇の画期をなす戯曲『小町風伝』をもとに、現存する最古の能楽堂・大江能楽堂にて「沈黙のことば」と対峙する

視聴方法

Youtube
無償

オンデマンド配信。
2025/2/28から2030/2/28まで

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
ダンスカンパニーKIKIKIKIKIKI
収録日
2024/11/3(Sun)
権利処理状況
配信可能

作品情報

上演情報
2024/11/2(Sat)~2024/11/3(Sun)大江能楽堂(京都府)
出演者・
スタッフ
声の出演
品川 徹
声楽
木下 出
歌・三線
田辺 由貴
馬頭琴
嵯峨 治彦
太棹三味線
やまみち やえ
原作
太田 省吾
振付・演出
きたまり
舞台監督
浜村 修司
音響
佐藤 武紀
衣装
大野 知英
ドラマトゥルク
新里 直之
宣伝美術
升田 学
広報
竹宮 華美
記録写真
井上 嘉和
記録映像
川端 将来
記録映像
西本 至則

上演団体情報

きたまり/ KIKIKIKIKIKI

団体詳細・作品一覧を見る

2003年結成。以後、振付家/きたまりの創作の場として京都を拠点に国内外で多くの作品の上演を行う。2018年よりクリエイションごとに流動的にメンバーを集うプロジェクトユニットに移行。2022年には、拠点を北海道にも増やす。
2016年より作曲家/グスタフ・マーラー全交響曲を振付するプロジェクト、2021年より劇作家/太田省吾の戯曲をダンス化するシリーズをはじめるなど、ダンスと他分野の表現を扱いながらジャンルを越境した多岐にわたる創作活動を展開している。

きたまり/ KIKIKIKIKIKIの関連作品