演劇
アーカイブのみ

カンロ

カンロ
デザイン|鈴木哲生
カンロ
撮影|塚田史子
カンロ
デザイン|鈴木哲生
カンロ
カンロ
カンロ
演劇
アーカイブのみ

カンロ

これはたぶん、ストーカー的に誰かを好きな女の人の話で、その恋は全く報われていない、報われる気配がない(というか相手が実在するのかも怪しい)、のだけれど、それゆえにかえって独自の深化をとげて、不思議な塩梅で彼女を支えています。

それは、執着といえば執着で、でも不思議とねじくれたところなくスキッとしている。他人に迷惑かけてない。ヘルシー!

すっかり擦り切れて、ヤサグレかけていたところに降りそそぐ、甘い露。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
鳥公園
収録日
2013/11/1(Fri)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
65分

作品情報

上演情報
2013/10/25(Fri)~2013/11/2(Sat)三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)
出演者・
スタッフ
笠原
森 すみれ(鳥公園)
大熊
浅井 浩介(わっしょいハウス)
伊藤 俊輔(ONEOR8)
井尾
武井 翔子
菱沼
実近 順次
佐竹
鳥島 明(はえぎわ)
脚本・演出
西尾 佳織(鳥公園)
舞台美術
杉山 至
舞台美術
中村 友美
照明
中山 奈美
音響
佐久間 修一((株)POCO)
衣装
桑原 史香(KAKO)
舞台監督
西廣 奏
演出助手
福島 真(東京のくも)
演出助手
沖崎 美海
舞台写真
塚田 史子
宣伝美術
鈴木 哲生
受賞歴など
2014年 第58回岸田國士戯曲賞最終候補作品ノミネート

上演団体情報

2007年7月に劇作家、演出家の西尾佳織が設立。社会の中で人と人のあいだに引かれる境界線を、さまざまな形で問い直す作品をつくっている。創作活動の基盤を整える「お盆部」=鈴木哲生(宣伝美術)、五藤真(会計)、奥田安奈(アーツマネージャー)とともに、活動報告会や決算報告会、アニュアルレポート作成など、プロセスの公開にも積極的に取り組み、作品づくりと創作環境の構築を同時進行で進めている。

鳥公園の関連作品