舞踊
アーカイブのみ

青森県のせむし男

青森県のせむし男_フライヤー/キービジュアル
青森県のせむし男_フライヤー/キービジュアル
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_フライヤー/キービジュアル
青森県のせむし男_フライヤー/キービジュアル
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_舞台写真
青森県のせむし男_舞台写真
舞踊
アーカイブのみ

青森県のせむし男

  • 上演団体:点滅
  • 主催:点滅

本作品は1967年に寺山修司が主宰する演劇実験室「天井棧敷」の旗上げ公演として上演されました。
寺山作品初期に見られる母子の愛憎、寺山自身と母との確執をモデルに描いた作品となっています。
B機関は演劇と舞踏の融合を目的として舞踏家の点滅が2016年から2023年まで主宰した演劇舞踏ユニットです。本作品は2017年に上演されたその第二回公演となっております。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
点滅
収録日
2017/11/26(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
117分

作品情報

上演情報
2017/11/22(Wed)~2017/11/26(Sun)ザムザ阿佐ヶ谷(東京都)
出演者・
スタッフ
大正マツ(老いたる花嫁)
葛 たか喜代
大正松吉(母恋いのせむし男)
大田 怜治
女浪曲師(女学生である)<ダブルキャスト>
清水 美帆子
女浪曲師(女学生である)<ダブルキャスト>
鈴木 千晴
女歌謡曲師(女学生である)
かの子
松葉杖(白い花のあんま)
寺門 祐介
盲目(赤い花のあんま)
地曳 宏之
家令(法医学研究をする)
高田 那由太
美少女(毒薬の調合をする)
辻 真梨乃
美少年(入浴場面付)
樋浦 瞳
老婆1(目娘である)
ムダイ
老婆2(耳娘である)
渡部 みか
老婆3(口娘である)
山羽 真実子
狂女1(巫である)
高橋 芙実
狂女2(巫である)
北澤 香
ヒルコ(棄神・口上)
点滅
脚本
寺山 修司
演出
点滅
舞台美術・オブジェ
野村 直子
音楽
落合 敏行
舞台監督
川俣 勝人
照明
山﨑 佳代
ヘアメイク
石原 桃子
ボディメイク
吉澤 舞子
ボディメイク(点滅)
野村 直子
宣伝写真・コラージュ
宮原 夢画
美術助手
笹野 茂之
美術助手
塚原 希代
衣装助手
作田 穂津美
衣装助手
服部 くみ
衣装助手
山田 恵愛
メイク助手
森 マユミ
音楽協力
成田 護
音楽協力
菊地 謙大郎
特殊造形
百武 朋
宣伝美術
matt’s work
制作
イビ ケイコ(TiA Production)
受賞歴など
2021日本演出者協会若手演出家コンクール優秀賞(点滅)
その他
B機関第弍回公演
※本映像の女浪曲師(ダブルキャスト)は清水美帆子

上演団体情報

舞踏家・演出家。1993年、土方巽記念アスベスト館にて舞踏を始める。1996年、自らの舞踏グループ赤色彗星館を結成、全ての作品で作・演出・出演。2005年、赤色彗星館を封印し、ソロとして活動を開始。2016年より舞踏メソッドを演劇に応用した演劇身体表現ユニットB機関を主宰。演出も手掛け、2021年には日本演出者協会若手演出家コンクールにて優秀賞を受賞した。2023年に第一期B期間を修了し、2024年からは陶芸作品を発表するなど美術界に活動の幅を広げている。